御朱印とうどんを極めたい!!

乃木坂46のライブ映像を見ながらウイスキーを飲む時間が至福です。

2022-01-01から1年間の記事一覧

〖町田〗飯守神社の御朱印と地域に密着した境内

町田の飯守神社の御朱印は菅原神社で頂けます。大國魂神社の例大祭で食事を司ったことからついたと言われる社名で、目立たないながらも地域に密着していることが伺われる神社です。

〖赤坂〗日枝神社の御朱印と御朱印帳、エスカレーターによるアクセス

赤坂の日枝神社では御朱印が全部で6種類あり、栞とストラップも頂けます。アクセスとしては3期のエスカレーターを利用するのが一般的です。

〖題経寺〗柴又帝釈天の御朱印と御朱印帳、草団子屋が残る参道

柴又帝釈天の名前で知られた帝釈天題経寺(だいきょうじ)では2種類の御朱印を頂けます。勝負運や厄除け、病気平癒などに大きなご利益があると言われており、「男はつらいよ」の舞台となった参道は余りにも有名です。

〖国宝〗深大寺の歴史と魅力

深大寺では3種類の御朱印を頂けますが、新型コロナウィルス感染状況など様々な要素によって直書きか書置きか対応が変わります。白鳳仏と呼ばれる銅造釈迦如来倚像は東日本最古の仏像とされ、2017年に国宝に指定されました。

〖鎌倉〗宝戒寺の特徴的な建物・行き方と楽しみ方

宝戒寺の御朱印は全部合わせると5種類あります。鎌倉幕府歴代執権の屋敷跡に建てられた北条氏の慰霊のための寺です。「花の寺」と呼ばれ鎌倉を代表する梅の名所でもあります。

〖鎌倉〗杉本寺の歴史的な建造物と古建築

杉本寺では坂東三十三ヶ所観音霊場、鎌倉三十三ヶ所観音霊場に加えて書置きの3種類の御朱印を頂くことができます。1300年の歴史を持つ鎌倉最古の寺院で、境内では歴史的な建造物や古建築を見ることができます。

〖抹茶〗浄妙寺のアクセスと楽しみ方

鎌倉五山第五位の浄妙寺では3種類の御朱印を頂けるようです。最盛期には23か所の塔頭を有する大寺院で、境内の茶堂では鎌倉でも断トツの抹茶と和菓子を楽しむことができます。アクセスはバスが便利です。

〖鎌倉〗報国寺の竹林と美しい庭園

報国寺では3種類の御朱印を頂けます。14世紀前半に創建された約700年の歴史を持つ寺院で、約2千本の孟宗竹からなる竹林や庭園を鑑賞しながら抹茶と和菓子を楽しむことができます。ミシュラングリーンガイドでは鎌倉で2か所しかない三ツ星を獲得しています。

〖府中〗大國魂神社の歴史と由来・参拝する際の注意点

大國魂神社では1種類の書置き御朱印を頂けます。武蔵国の主要な神を全て祀る「武蔵総社」としての歴史がある神社で 、毎年4月30日から5月6日まで開催される「くらやみ祭り」で有名です。

〖歴史〗銭洗弁財天 宇賀福神社 お金を洗って金運アップ!

銭洗弁財天の名で知られる宇賀福神社では北条氏の家紋が中央に押された御朱印を頂けます。北条時頼が霊水で錢を洗ったことから歴史が始まった神社で、お金を洗って金運アップを目指しましょう。

〖鎌倉最強〗佐助稲荷神社の見どころとアクセスについて

佐助稲荷神社では大河ドラマ関連を含め3種類の御朱印を頂けます。佐殿と呼ばれた源頼朝を助けた稲荷神ということで名付けられた神社で、49基の鳥居を抜けた先には神秘的な神域が広がっていました。

〖歴史〗鎌倉大仏(高徳院)の御朱印と御朱印帳、見どころは大仏の大きさ

高徳院では指定すれば2種類の御朱印の他、オリジナルの御朱印帳を頂けます。高さ約11.3mの「鎌倉大仏」で有名な鎌倉観光の定番で、境内は見どころでいっぱいです。

〖ご利益〗穴八幡宮の一陽来復の魅力

穴八幡宮の御朱印には堂々たる書体で「一陽来復」と書かれています。毎年冬至から翌年の節分まで領布される財運・金運アップのお守りである一陽来復御守で有名な神社で、毎年冬至になるとお守りを求める多くの人で馬場下通りは埋め尽くされます。

〖歴史〗鎌倉の学問の神様 荏柄天神社の歴史と見どころ

荏柄天神社の御朱印には天神社を象徴する梅の紋章や臥牛が描かれています。菅原道真を祀る「鎌倉の学問の神様」で境内には様々な見どころがあります。

〖歴史〗鎌倉宮 12種類の御朱印がもらえる

鎌倉宮では3種類の通年御朱印の他に月ごとの園庭御朱印があり、8月は何と合計12種類ありました。後醍醐天皇の皇子で足利直義に殺された護良親王を祭神として祀っており、明治天皇の勅令により創建された神社です。

〖直書き〗東京大神宮の御朱印と御朱印帳、交通至便なアクセス

東京大神宮では直書きの通常御朱印と四社巡り限定御朱印の2種類の御朱印と紙質の良い御朱印帳を頂けます。縁結びの御利益で有名な神社で、様々な路線の数多くの駅からアクセス可能です。

〖強運〗芝大神宮の参拝に役立つ情報と伊勢神宮のご利益

芝大神宮ではどっしりとした力強い書体の御朱印とともに栞形のお守りと生姜飴も頂けます。縁結びのご利益で有名な千年以上の歴史のある神社で、伊勢神宮と同じ祭神を祀ることからお伊勢参りと同じご利益があるとされています。

〖平間寺〗川崎大師の御朱印と御朱印帳、厄除けのご利益

川崎大師として有名な平間寺で御朱印は2種類、御朱印帳は7種類いただくことができます。境内は見どころ満載で、参拝して厄除けのご利益をあずかりましょう。

〖簡単〗泉岳寺の御朱印はただではもらえない。じゃあどうする?

泉岳寺では簡単な納経をすると直書きのみの御朱印を頂けます。赤穂義士による吉良邸討ち入りの舞台の一つとして有名で、境内には赤穗義士の墓もあり、12月14日には義士祭りが開催されます。

〖三社祭〗知っておきたい浅草神社のこと

浅草神社の御朱印は通常3種類で、三社祭期間中はこれに加えて特別御朱印が配布されます。社殿は関東大震災も東京大空襲も乗り越え、江戸時代初期の姿を現在まで残したもので、国の重要文化財に指定されています。ご利益は一般的には「商売繁盛」「厄除け」とされ…

〖直書き〗浅草寺の御朱印と御朱印帳、境内の見どころ

浅草寺では2種類の御朱印を頂けるほか、カラフルで紙質の良い御朱印帳を入手することができます。千年間秘仏の観音像を本尊とする歴史ある寺院で、境内は見どころでいっぱいで、必見ポイントをまとめました。

〖直書き〗芝東照宮で頂ける三つ葉葵の丸印御朱印とは?

芝東照宮では三つ葉葵の丸印が押された直書き御朱印を頂けます。境内には魅力あるスポットが点在し、家光が植えたと言われる大イチョウはパワースポットとして知られています。

〖ご利益〗増上寺の御朱印は5種類、6路線7駅が利用可能なアクセス

増上寺では2ヶ所の御朱印所で計5種類の御朱印を頂けます。メインの「黒本尊」の御朱印のみ直書きで、それ以外は書置きでした。6路線7駅が利用可能と電車でのアクセスに恵まれた立地で、家康を関ヶ原の戦いで勝たせたご利益で知られています。

〖鎌倉〗紫陽花と江ノ電が有名な御霊神社の歴史と見どころ

鎌倉の御霊神社(ごりょうじんじゃ)では4種類の御朱印を頂けます。五霊から転じて御霊という名になったという歴史がある神社で、眼病平癒のご利益で知られています。境内は現在撮影禁止です。

〖鎌倉〗極楽寺の歴史と文化、開山の良寛房忍性について

極楽寺の御朱印は直書きのみで、芸術的書体で「釈迦如来」と記して頂けます。死体が山積みになった地獄そのものの場所に建てられたという歴史を持ち、開山として良寛房忍性を迎えたことで伽藍の整備が進み、最盛期には広大な敷地に七堂伽藍と49の小院を持つ…

〖鎌倉〗成就院を訪れた際の不動明王のご利益と美しい景色

鎌倉の成就院では3種類の御朱印を頂けます。北条義時の長男が創建した歴史ある寺院で、不動明王像が縁結びのパワースポットとして最近頻繁に取り上げられるなど境内は見どころでいっぱいです。山門前からは鎌倉を代表する美しい景色が楽しめます。

〖港区〗「乃木坂46の聖地」乃木神社の御朱印と御朱印帳

赤坂の乃木神社では2種類の御朱印を頂けます。最近では乃木坂46ファンの聖地としても知られており、メンバー直筆の絵馬も見ることができます。境内は魅力でいっぱいです。

〖詳細情報〗赤坂氷川神社へのアクセス方法と縁結びの効果

赤坂氷川神社では2種類の御朱印の他に月参りの御朱印を頂けます。縁結びのご利益で有名で、その中でも特に困難な恋に効果があるという「縁結び参り」が大人気です。

〖遠征民必見〗乃木坂46ファン必見!東京周辺の聖地巡礼スポット紹介

東京周辺で乃木坂46の聖地巡礼をする方のための必須情報をまとめました。実在する地名を冠したグループだけに、聖地には地域に密着した施設が多いようです。神宮球場ライブで東京に遠征する際にぜひ立ち寄ってください。

〖湧水〗箱根の名水を感じる!玉簾神社の魅力とは?

玉簾神社は以前は書家が書いた芸術的御朱印で知られた神社でしたが、2020年夏をもって終了したようです。縁結びのご利益で知られる九頭竜神社の唯一の分社で、美しい滝が見どころの小さな神社です。