全国の御朱印を制覇したい!!

神宮球場のライブが終わったら「乃木坂46」も専門ブログ「『我が道』を極めたい!」に引っ越します。

2018-01-01から1年間の記事一覧

〖再確認〗御朱印帳を選ぶポイントはやはりサイズと紙質

私の御朱印集めは平成27年の善光寺御開帳で始まりましたが、現在使用している御朱印帳でちょうど10冊目になります。これまでの10冊を個別にご紹介しますので皆様の御朱印帳選びの参考にしてください。御朱印帳を選ぶポイントはやはりサイズと紙質なのです。 …

〖宮の坂〗世田谷八幡宮の御朱印と美しい造りの相撲場

世田谷八幡宮の境内は美しい緑に囲まれた境内には美しい造りの相撲場があり、御朱印にも力士が描かれています。有名なボロ市通りから10分の場所に位置しており、世田谷の総鎮守としても知られています。

〖2018年度〗世田谷ボロ市が年2回開催になった理由と2時間待ちだった代官餅

今回は平成最後の世田谷ボロ市と名物の代官餅をご紹介します。ボロ市は毎年12月15日・16日と1月15日・16日の2回開催されますが、そこには意外な理由がありました。今年は週末とぴったり重なったため代官餅の行列は昨年以上でした。 今年は2日間とも週末に重…

〖横浜〗妙蓮寺の八種類の御朱印は美しい花の絵が印象的

妙蓮寺は東急東横線の駅名となっている何かと鉄道に縁のある寺院で、御朱印は美しい花の絵が印象的でした。

〖見開き〗江北氷川神社の和歌を記した御朱印とアクセス

江北氷川神社では名誉宮司が詠んだ和歌を2頁にわたって記した御朱印を頂けることで知られており、これを求めて遠く海外からもお参りにやってくる人がいるほど愛好者に知られた神社です。

「とげぬき地蔵」(高岩寺)御朱印は繊細な美しさを感じられる

巣鴨の高岩寺は「とげぬき地蔵」としてあまりにも有名な寺院で、繊細な美しさを感じられる御朱印を頂けます。境内の「洗い観音」にはタオルが必須で、持ち帰って自宅で使えば更なるご利益があります。

〖巣鴨〗眞性寺の美しい御朱印と江戸六地蔵尊

巣鴨の眞性寺(しんしょうじ)では大変に美しい書体の御朱印を頂けます。巣鴨地蔵通りの入り口に位置しており、江戸六地蔵第三番の「銅造地蔵菩薩坐像」で知られています。この地は古くから商業や信仰の街であり、それが受け継がれて「おばあちゃんの原宿」…

〖777〗六本木天祖神社の金文字の御朱印は受付日と初穂料に要注意

六本木天祖神社(龍土神明宮)は東京ミッドタウンに隣接した高層ビル群の合間に位置する神社で、金文字の御朱印を頂くには受付日と初穂料に注意が必要です。このあたりはこれまで度々ご紹介しているラーメン屋の「まる彦」がある関係で何回も訪れていますが…

〖ご利益〗千束稲荷神社の御朱印と樋口一葉

千束稲荷神社では「家内安全」「商売繁盛」とご利益が記されたスタンプが押された御朱印を頂けます。5000円札に描かれている樋口一葉が明治26年から27年にかけて近所に住んでいたことがあり、代表作の「たけくらべ」には神社の祭りが登場します。 千束稲荷神…

〖ご利益〗渋谷氷川神社の通常御朱印と毎月15日の限定御朱印

渋谷氷川神社は渋谷最古といわれる古い歴史を持っており、江戸時代は「江戸郊外三大相撲」の一つでした。現在では縁結びのパワースポットとしても知られており、毎月15日の「えんむすび祈願」では通常の御朱印に加えて限定御朱印を頂くことができます。

〖2018年度〗関東三大酉の市の見どころと花園神社の見世物小屋

10月も中旬となってきましたが、今回は毎年11月の風物詩である酉の市についてご紹介します。鷲神社や大鳥神社といった鳥にちなんだ寺社で毎年11月の酉の日に行われるお祭りで、名物の「縁起熊手」を売る賑やかな光景がTVのニュースなどで大きく取り上げら…

〖アクセス〗日吉八王子神社の御朱印は3ヶ月ごとにデザインが変わる

日吉八王子神社は八王子の郊外の入り組んだ住宅街の中にいきなり出現する神社です。アクセスがなかなか大変で、周辺の細い道を車でぐるぐるまわってようやく見つけることができました。こちらの御朱印は3ヶ月ごとにデザインが変わり、待っている間に麦茶と…

〖浜松町〗讃岐小白稲荷神社の御朱印と狛犬がライオンである理由

浜松町の讃岐小白稲荷神社(さぬきこはくいなりじんじゃ)はもともとこの地にあった讃岐稲荷神社に小白稲荷神社が昭和13年に合祀されて誕生した神社で、社殿は一つですが二つの神社の鳥居と扁額が別々にあり、その上ライオンの狛犬が迎えてくれるという大変…

〖中目黒〗正覚寺の御朱印と日蓮宗の意外な歴史

中目黒の正覚寺は山手通りと駒沢通りが交差する交通の要所に位置しており、広大な敷地に堂々たるお堂が立ち並ぶ大寺院です。日蓮宗の意外な歴史の舞台となった寺院で、お題目を記した特有の御朱印を頂けます。

〖21st〗乃木坂46握手会レポ衝撃的光景と衛藤・かりん・若月の印象

今回は幕張メッセで開催された乃木坂46の「21stシングル発売記念」全国握手会のレポをご紹介します。前回の握手会に初めて参加して事前の予想以上に楽しめたことに味を占め、今回再び参加してみました。前回の衛藤美彩に加えて今回は伊藤かりんと若月佑美の…

〖高円寺〗気象神社の御朱印と下駄で満ちた境内

高円寺の氷川神社(高円寺)内にある気象神社は全国で唯一の気象の神様ということで晴天祈願のお参りで訪れる人が絶えず、その日の天気次第で内容が変わる御朱印は平日でも行列ができるほどの人気となっています。天気ということで境内は下駄で満ち満ちてい…

〖万事円満〗伊勢原大神宮の「内宮」「外宮」と記した御朱印

伊勢原大神宮では「内宮」「外宮」と記した御朱印が頂けます。人生諸事何事も和やかにいくよう【万事円満】のご利益で知られており、毎年開催されるお祭りは伊勢原市の夏の風物詩的存在となっています。

〖伊勢原〗比々多神社のどっしりとした御朱印と縄文から続く歴史

伊勢原の比々多神社(ひびたじんじゃ)では歴史を感じさせるどっしりとした書体の御朱印を頂けます。歴史ある神社や寺院が点在している大山山麓の中心部に位置しており、何と縄文時代中期から人々の祈りの場所であったといいます。

〖アクセス〗中社と奥社が特に印象深い 戸隠神社五社の御朱印コンプリート

戸隠神社は戸隠山の中腹に点在する5つの神社の総称で、それぞれで個性的な書体の御朱印が頂けます。またこれらを巡る道中では数々の絶景スポットや戸隠そばの名店に立ち寄ることができます。戸隠神社へ出かけてみましょう。

〖長野〗諏訪大社四社の御朱印を揃えて頂ける記念品

今回は諏訪大社四社の御朱印と記念品をご紹介します。諏訪湖を挟んで上社(前宮・本宮)と下社(春宮・秋宮)という二社四宮の境内が鎮座しており、四社の御朱印を揃えると記念品を頂けます。伊勢神宮と違って上社と下社に序列はありません。 四社の御朱印を…

〖伊勢原〗高部屋神社の御朱印と思わず息を飲む境内の景観

伊勢原の高部屋神社では建築年代の異なる拝殿と本殿が独特の景観を形成しており、思わず息を飲みました。延期式神名帳に名を残すだけの歴史を持ち、御朱印にもその旨のきさいがあります。内陸にありながらなぜか海と縁のある神社です。

〖伊勢原〗石雲寺の御朱印と石造の五重塔

伊勢原の石雲寺(せきうんじ)は伊勢原市の日向地区に集中する仏教施設の中で最も奥まった場所に位置しており、飛鳥時代の大友皇子にまつわる意外な由緒のある寺院です。皇子を供養するために設けられた石造の五重塔が知られており、御朱印にもその旨の記載…

〖伊勢原〗浄発願寺の御朱印と印象的な三重塔

伊勢原の浄発願寺は江戸時代には山全体を寺領とするほど繁栄した寺院で、明治以降衰退したとはいえ山中にいきなり出現する三重塔には驚かされます。

〖川越〗中院の御朱印と本尊が透けて見える境内

川越の中院は830年に喜多院とともに創建された歴史ある寺院で、天海が喜多院(北院)の住職となるまでは川越の中心的寺院でした。仙波東照宮建立のため移転し、現在では美しい庭園が印象的な大変静かな寺院となっています。御朱印は仏教寺院らしい美しい書体…

〖川越〗日枝神社の御朱印は書置きをセルフで頂く

川越の日枝神社は無人でこじんまりとしていますが、実は千年以上の歴史のある神社で本殿は重要文化財に指定されています。基本的に無人であり、御朱印は書置きのものをセルフで頂きます。

〖埼玉〗成田山川越別院の御朱印とご利益に満ちた境内社

今回は成田山川越別院の御朱印をご紹介します。成田山新勝寺の最初の別院であり、境内にはご利益に満ちた境内社が鎮座しています。御朱印は不動明王にふさわしい力強い書体でした。 成田山川越別院の御朱印 御朱印所 御朱印 成田山新勝寺の最初の別院 アクセ…

〖20th〗乃木坂46全国握手会にオッサンが初参加して感じた印象

今回は5月6日に幕張メッセで開催された乃木坂46の「20thシングル発売記念」全国握手会(全握)の模様と印象をご紹介します。発作的な思い付きで初めて参加し、何かと面食らう事も多かったのですがそれなりに楽しめました。乃木坂46の全握はオッサンでも大丈…

〖中野〗中野氷川神社の御朱印と千年近い歴史

中野氷川神社は1030年に創建された神社で、現在まで何と千年近い歴史があります。この地域を南北に貫く超幹線道路である山手通りから一歩奥まった場所にある、大変に静かな神社で、極めてオーソドックスな書置き御朱印を頂けます。

〖北千住〗千住本氷川神社の2種類の御朱印と千寿七福神

千住本氷川神社は14世紀初頭に創建された由緒ある神社であるとともに、千寿七福神の中で最も北千住駅に近い神社です。こちらでは千住本氷川神社と千寿七福神の大黒天の2種類の御朱印を頂けます。

〖足立〗千住神社の御朱印と千寿七福神の恵比寿天

北千住の千住神社は江戸時代には日光街道の第一の宿場町であった北千住に位置し、千年以上人々の信仰を受け続けています。千住神社以上に千住七福神の恵比寿天が印象的でした。御朱印は大変に美しい書体です。