全国の御朱印を制覇したい!!

姉妹ブログ「全国のうどんを制覇したい!」「世界の蒸留酒を制覇したい!」「我が道を究めたい!」も宜しくお願いします。

2022-01-01から1年間の記事一覧

〖鶯谷〗元三島神社の御朱印とご利益

台東区の元三島神社では独特な書体の通常御朱印の他、季節に応じた限定御朱印を頂くことができます。瀬戸内海にある大三島の大山祇神社を勧請してきたという歴史があり、安全祈願や商売繁盛にご利益があるとされています。鶯谷という立地の関係でアクセスは…

〖上野〗下谷神社の御朱印とオリジナル御朱印帳

上野の下谷神社(したやじんじゃ)ではパンダのスタンプが押された芸術的な書体の御朱印を頂けます。「都内最古の稲荷神社」と呼ばれるほど歴史が古く、地下鉄の駅名も神社の由来しています。

〖鎌倉〗八雲神社の御朱印と厄払いのご利益

鎌倉の八雲神社ではどっしりとした、いかにもご利益のありそうな御朱印を頂けます。厄除のご利益で有名で、「鎌倉最古の厄除の杜」とまで呼ばれています。アクセスとしては妙本寺から南に向かい、「ぼたもち寺」として知られる常栄寺の前を通り抜けた先の住…

〖世田谷〗松陰神社の「版木押し」御朱印と御朱印帳

松陰神社の御朱印は「版木押し」と思われます。幕末の思想家で教育者でもあった吉田松陰を祀る神社で、松下村塾の塾舎や松陰の墓所など境内には見どころが数多くあります。

〖世田谷〗豪徳寺の御朱印と招き猫だらけの境内

豪徳寺では招き猫と井伊大老を強調した御朱印を頂けます。招き猫発祥の地とされており、境内は奉納された招き猫で満ち満ちています。境内の「彦根藩主井伊家墓所」は国指定の史跡となっています。

〖稲城〗穴澤天神社の御朱印と洞窟の中の辯天社

稲城の穴澤天神社の御朱印は現在書置き対応です。湧き水が流れる境内の洞窟は都内でも屈指の金運上昇のパワースポットとして人気で、アクセスはなかなか大変なものがありました。

〖調布〗布多天神社の3種類の御朱印と境内の見どころ

調布の布多天神社(ふだてんじんしゃ)では3種類の御朱印を頂けます。「ゲゲゲの鬼太郎」の舞台となった神社で、境内には様々な見どこがあります。

〖港北区〗菊名神社のカラフルな御朱印と「がまんさま」の石像

菊名神社ではユニークなデザインのカラフルな御朱印を頂けます。実は千年以上の歴史を持つ由緒ある神社で、200年以上も我慢強く手水鉢を支えている「がまんさま」の石像で有名です。

〖品川区〗蛇窪神社の3種類の御朱印とご利益

蛇窪神社(旧上神明天祖神社)では3種類の御朱印を頂けます。境内のあちこちに幸運の使者とされる白蛇像が置かれており、白蛇の錢回しと錢洗いが印象的でした。

佐野厄除け大師の華麗な書体の御朱印と電車を利用したアクセス

佐野厄除け大師として知られる惣宗寺(そうしゅうじ)では書置きながら華麗な書体の美しい御朱印を頂けます。年末に流されるCMで有名で、初詣期間中は周辺の駐車場は全て満車となるため、この時期のアクセスは電車に限ります。

〖足利〗鑁阿寺の直書き御朱印と国宝の本堂

足利の鑁阿寺(ばんなじ)では4種類の御朱印があり、その中でも干支守り本尊の御朱印は一見の価値があります。後に天下人となる足利氏発祥の地で、境内には武家屋敷の面影がそのまま残されています。国宝の本堂は関東地方に残る数少ない鎌倉時代の建造物です…

〖桐生〗宝徳寺の美しい御朱印と必見の「床もみじ」

桐生の宝徳寺では思い出に残るような御朱印を頂けます。群馬県を代表する紅葉の名所で、見頃の美しい景色が床に映りこむ「床もみじ」は絶景です。

〖羽田〗穴守稲荷神社の3種類の御朱印と空の安全のご利益

穴守稲荷では3種類の御朱印を頂ける他、ANAとタイアップした最高の紙質の御朱印帳を入手することができます。羽田空港に一番近い神社ということで、多くの航空関係者が安全祈願でお参りする場所となっています。

〖雑司ヶ谷〗大鳥神社の御朱印は2種類で直書き

雑司ヶ谷の大鳥神社では都電を描いたスタンプを押した御朱印を頂けます。もともとは鬼子母神堂内に設けられ、明治になって分離された神社です。毎年11月の酉の日には酉の市が開催されます。

〖雑司ヶ谷〗鬼子母神堂の書置き御朱印とご利益

雑司ヶ谷の鬼子母神堂の御朱印はツノのつかない鬼の字を用いた御朱印を頂けます。法明寺飛び地境内にあって子授けと安産のご利益で知られており、寺院では珍しい権現造りのお堂は国の重要文化財に指定されています。

護国寺の力強く美しい御朱印と元禄の姿を残す境内

文京区大塚の護国寺では力強く美しい書体の御朱印を頂けます。元禄時代に創建された徳川幕府の祈願寺で主要な建物が数々の大災害を乗り切っており、特に本堂は圧巻の美しさでした。

〖茨城〗笠間稲荷神社の3種類の御朱印と菊祭り

笠間稲荷神社では10月は3種類の御朱印を頂けます。恒例の菊祭りは日本で最も古い菊の祭典と言われています。

〖茨城〗素鵞神社 2種類の直書き御朱印と3種類の特別御朱印

茨城の素鵞神社(そがじんじゃ)では2種類通常御朱印の他に、干支の墨絵など様々な絵が描かれた3種類の特別御朱印を頂けます。高台に設けられた境内は2本のご神木と格式の高い社殿が印象的でした。

〖茨城〗百里神社の御朱印は戦闘機ファントムが描かれている

百里神社では戦闘機ファントムが描かれた御朱印を頂けます。航空自衛隊百里基地に隣接した神社で、基地の撮影スポットも近隣にあります。

横浜最古!弘明寺の御朱印は重厚で美しい書体

横浜の弘明寺(ぐみょうじ)では何と12種類の御朱印を頂けます。直書き御朱印は重厚で美しい書体です。「横浜最古」と言われる歴史のある寺院で、境内はそれにふさわしい風格が感じられます。

〖水道橋〗三崎稲荷神社の直書き御朱印と旅の安全のご利益

三崎稲荷神社ではコロナ禍の社会情勢でも流れるような美しい書体の直書き御朱印を頂けます。水道橋の駅前にありながらほとんどの人が見逃してしまうような地味な神社ですが、じつは平安時代末期に創建された大変に歴史のある神社です。

神田明神の御朱印と商売繁盛以外のご利益

神田明神として知られる神田神社の御朱印は書置きです。商売繁盛の神様としてあまりにも有名ですが、縁結びや厄除けのご利益もあります。平安時代に乱を起こして朝敵とされた平将門を御祭神として祀っています。

鶴岡八幡宮の2種類の御朱印は繊細な書体の書置き

鶴岡八幡宮では2種類の御朱印と4種類の御朱印帳を頂けます。鎌倉の歴史そのものと言ってもいい神社で、境内には数多くの見どころがあります。

〖香川〗屋島神社の御朱印と「囲碁上達」のご利益

屋島神社ではしっかりとした直書きの御朱印を頂けます。かつての高松藩が屋島山麓に造営した神社で、「囲碁上達」という珍しいご利益があります。さぬきうどんの超有名店であるわら家の隣に位置しています。

〖香川〗神恵院・観音寺の御朱印と銭形砂絵

四国霊場68番札所の神恵院(じんねいん)と69番札所の観音寺は同じ敷地内にあり、そのため1ヶ所で2種類の御朱印を頂けます。背後にある琴弾公園内の山頂展望台からは「寛永通宝」の砂絵を見ることができます。

〖香川〗八栗寺の御朱印とケーブルカーで上がる境内

八栗寺では2種類の御朱印を頂けます。四国八十八ヶ所霊場第85番札所で、五剣山の厳しい岩肌に抱かれたような場所に位置しています。アクセスとしてはケーブルカーしかないようです。

〖川崎〗琴平神社の4種類の御朱印と飛び地に本殿がある境内

川崎の琴平神社では2種類の御朱印を頂けます。田園都市線と小田急線のちょうど中間にあり、お参りにはバスが必須です。境内の中では本殿だけが飛び地内に位置しています。

〖Z旗〗東郷神社の「勝」と記された4種類の御朱印とご利益

渋谷の東郷神社では東郷平八郎の書体で「勝」と記された御朱印を頂けます。社殿にはZ旗が掲げられており、勝利のご利益があると言われています。

〖町田〗飯守神社の御朱印と地域に密着した境内

町田の飯守神社の御朱印は菅原神社で頂けます。大國魂神社の例大祭で食事を司ったことからついたと言われる社名で、目立たないながらも地域に密着していることが伺われる神社です。

柴又帝釈天の御朱印は2種類で書置き 参道と境内の見どころは?

柴又帝釈天の名前で知られた帝釈天題経寺(だいきょうじ)では2種類の書置き御朱印を頂けます。「男はつらいよ」の舞台となった参道と境内には様々な見どころがあります。