名古屋のうどん
「みそ煮込みの角丸(かどまる)」は「名古屋最細」と言われる麺が特徴の店で、モチモチした食感の味噌煮込みうどんを食べることができます。独自にブレンドした味噌とだしを合わせたつゆは麺にも御飯にも合っており、それに加えて漬物が最高でした。
「味噌にこみ たから」は大須で唯一の味噌煮込みうどんの店で、専門店ならではのなじみやすい硬さのうどんを楽しむことができます。「味噌煮込みうどんはカチンカチン」という先入観がひっくり返る店で、特筆大書すべきは漬物の美味さでした。
「きしめんは新幹線ホームで食べるのが一番うまい」というのは本当なのか、名古屋駅の新幹線ホームと在来線ホームの「住よし」を食べ比べました。両者の違いは意外なところにありました。
宮きしめん神宮店は熱田神宮の境内に店を構える名古屋きしめんをだ代表する店で、餅のような麺とカツオやムロ節などからとっただしの組み合わせは関東風の雑煮のようでした。
山本屋総本家は名古屋名物「味噌煮込みうどん」の名店です。味噌味のつゆは濃厚でコクがあり、塩を使わずに打った硬いうどんがしっかりと受け止めていました。最初は面喰っても慣れれば美味いうどんです。
山本屋本店は味噌煮込みうどんの超有名店です。味噌煮込みうどんは以前に一度だけ食べた際に麺のあまりの硬さに閉口し、それ以降一度も口にしていなかったメニューで、伊勢を旅した帰りに再び挑戦してみました。うどんにはまだ違和感がありましたが、つゆの…
今回は名古屋駅構内で9店舗を展開するきしめんの「住よし」をご紹介します。名古屋駅では在来線と新幹線を合わせた8本のホームの全てに立ち食いのきしめん屋があり、口コミで「新幹線ホームより在来線ホームの方が美味い」といわれています。実際に試してみ…