2018-05-01から1ヶ月間の記事一覧
川越の日枝神社は無人でこじんまりとしていますが、実は千年以上の歴史のある神社で本殿は重要文化財に指定されています。基本的に無人であり、御朱印は書置きのものをセルフで頂きます。
今回は成田山川越別院の御朱印をご紹介します。成田山新勝寺の最初の別院であり、境内にはご利益に満ちた境内社が鎮座しています。御朱印は不動明王にふさわしい力強い書体でした。 成田山川越別院の御朱印 御朱印所 御朱印 成田山新勝寺の最初の別院 アクセ…
スコッチウィスキーのハディントンハウスはその価格からは信じられないような美味さで恐ろしいほどコストパフォーマンスに優れた酒でした。
今回は西武新宿線本川越駅前の「長谷沼」をご紹介します。川越を訪れるためにいろいろ調べ始めた時から目をつけていた店で、いつか入ってみようと思っていました。こちらでは各地で修業した店主が手打ちした本格的讃岐うどんを味わうことができる店で、味の…
今回は「不動産会社の選び方」をご紹介します。私の19年間の業界経験の中から発見したもので、単純明快で分かりやすい上に賃貸・売買の両方に通用します。ネットで「不動産会社の選び方」と入力して検索すると山のようにヒットしますが、恐らくそのどこにも…
今回は5月6日に幕張メッセで開催された乃木坂46の「20thシングル発売記念」全国握手会(全握)の模様と印象をご紹介します。発作的な思い付きで初めて参加し、何かと面食らう事も多かったのですがそれなりに楽しめました。乃木坂46の全握はオッサンでも大丈…
今回は川越のシンボルである「時の鐘」のすぐ近くに位置している「めんこや小江戸店」をご紹介します。日本全国に「ご当地うどん」は数多くありますが、東京の西部から埼玉にかけての武蔵野台地で広く食べられているのが「武蔵野うどん」です。めんこやでは…
富士山麓樽熟成原酒50°はウィスキーの消費量が減少傾向にあった時代に次世代の主力商品としてキリンが開発した商品です。ノンチルフィルタード製法という特殊製法を採用することにより樽熟原酒本来の味わいを追求しており、一方で50度という高いアルコール度…