御朱印とうどんを極めたい!!

思うところがあってブログタイトルをリニューアルしました。今後とも一層の御贔屓をお願い申し上げます。

2023-05-01から1ヶ月間の記事一覧

〖飲み方〗サントリーオールドは水割りがうまい

サントリーオールドは独特な形状のボトルでも知られたウイスキーです。現在でもジャパニーズウイスキーを代表するブランドで、水割りが一番うまいようです。

〖御朱印〗四寺廻廊2023年春は新緑がやたらにまぶしかった

四寺廻廊は山寺・立石寺、松島・瑞巌寺、平泉・中尊寺、平泉・毛越寺の四寺を巡る巡礼コースで、専用の御朱印帳が用意されています。2023年春の四寺廻廊は新緑のまぶしさが印象的でした。

〖休業〗藤沢駅のホーム上にある伝統的な立ち食いそば店「大船軒」の魅力とは

大船軒は東海道線藤沢駅のホーム上にある昔ながらの立ち食いそば店です。一度見たら忘れられない外観と伝統を感じさせる濃いめのつゆが最大の特徴で、こういう個性的な店は残さなければなりません。

〖乃木坂46〗斎藤飛鳥の東京ドーム卒コンは何もかも様子が違った

乃木坂46の最後の1期生である齋藤飛鳥の卒業コンサートが5月17日・18日の両日に東京ドームで開催され、18日に参加してきました。大エースの卒業ライブだけあって何もかもこれまでと様子が違い、質も高かったと思います。

〖仙台駅〗杜の上かき揚げは天ぷらも麺も素晴らしかった

「杜」は仙台駅構内の立ち食いそば屋で、早朝から開いている利便性の高い店です。上かき揚げそばは天ぷらも麺も素晴らしく、「駅そばとしては」ではなく大変によくできたそばだと思います。

〖読み方〗達谷窟毘沙門堂の魅力と御朱印の種類、所要時間は自転車で30分

達谷窟毘沙門堂(たっこくのいわやびしゃもんどう)では3種類の御朱印を頂けます。坂上田村麻呂が戦勝のお礼に京都の清水の舞台に似せて建てたもので、アクセスはレンタサイクルで所要時間30分です。

〖読み方〗毛越寺の2種類の直書き御朱印と見どころでいっぱいの伽藍

平泉の毛越寺(もうつうじ)では大変に美しい書体の御朱印を頂けます。最盛期には「古今無双」と評されたほどの大寺院で、境内は学術上の価値が高くユネスコ世界遺産に登録されています。

〖回り方〗中尊寺の御朱印は全13種類。直書きか?書置きか?

平泉の中尊寺では11か所の御朱印所で13種類の御朱印を頂けます。藤原四代のミイラを納めた金色堂へのアクセスは平泉駅から徒歩約30分で、金色堂から巡り始めるといいことがあります。

〖伊達政宗〗瑞巌寺の2種類の直書き御朱印と境内の見どころ

仙台の名刹である瑞巌寺では2種類の御朱印を頂けます。奥羽の覇者・伊達政宗が心血を注いで完成させた建物がそのままの姿で残されており、境内には様々な見どころがあります。

〖山形〗山寺(立石寺)で1070段の階段を上って頂いた10種類の御朱印

山寺の名前で知られている宝珠山立石寺(りっしゃくじ)では8か所で11種類の御朱印を頂けますが、保守的で厳しい部分もあるようです。荘厳で雄大な霊場で境内の階段は1070段あり、天空の古刹には様々な魅力があります。

〖源覚寺〗こんにゃく閻魔の6種類の御朱印とこんにゃくが山積みの閻魔堂

こんにゃく閻魔として知られる小石川の源覚寺では「蒟蒻閻魔」と「毘沙門天」を始めとする6種類の御朱印を頂けます。こんにゃくをお供えすることから呼ばれるようになった名前で、閻魔堂には現在もこんにゃくが山積みになっています。

〖宇多津〗郷照寺の御朱印と厄除け・うどん

宇多津の郷照寺は美しい書体の直書き御朱印を頂けます。四国霊場で唯一の2つの宗派が共存する「厄除けの寺」として知られており、讃岐うどんの超人気店の近隣にあります。

〖限定品〗煌王は度数43度を感じさせない滑らかな味わいだった

煌王は四半世紀以上熟成させた原酒を使用した大分県の麦焼酎で、43度という高いアルコール度数が特徴となっています。メルカリやリサイクルショップでなければ見られなくなった酒で、分厚い甘さとほのかな酸味が印象的でした。