2021-01-01から1年間の記事一覧
法隆寺の御朱印は2種類で美しい書体の直書きです。境内は世界最古の木造建築物群で、五重塔や金堂、夢殿など見どころでいっぱいです。奈良の中心部から離れているのでアクセスは少々厄介です。
薬師寺の御朱印は直書きが1種類、書置きが6種類です。薬師寺の伽藍は壮大で、国宝である東塔と金堂の薬師三尊像が最大の見どころです。
唐招提寺の御朱印は直書きが1種類と書置きが2種類です。奈良時代の建物が数多く残る境内には国宝の金堂を始めとして数多くの見どころがあります。アクセスは近鉄が便利です。
春日大社では御朱印は2か所で4種類頂けます。奈良公園の最も奥まった場所にありアクセスは大変ですが、重要文化財で満ちた境内は見どころだらけです。
東大寺では8か所の御朱印所で華麗な書体の御朱印がいただけます。「奈良の大仏」としてあまりにも有名な寺院で、奈良時代以来の歴史があります。大仏殿や南大門など境内は見どころがいっぱいです。
興福寺の御朱印所は2か所あり今回5種類の御朱印を頂きました。阿修羅像や五重塔があまりにも有名ですが、見どころはそれだけではありません。
大宮の武蔵一宮氷川神社では流れるような書体の美しい御朱印を頂けます。約2㎞あるとされる参道は日本一の長さで、境内は神秘的雰囲気に満ちたパワースポットでした。
小豆島八十八ヶ所霊場の第58番札所の西光寺では住職の人柄がにじみ出たような御朱印を頂けます。「迷路のまち」と呼ばれる地域の中央に位置してアクセスが大変です。本堂の地下には「戒壇めぐり」あり有名です。
小豆島八十八ヶ所霊場第60番札所の江洞窟(ごうどうくつ)は寶珠山の岩窟に弁財天を本尊として祀っている洞窟霊場です。海が目の前にあることから竜宮城を思わせるような造りとなっており、現在ではパワースポットとして大変に人気があります。
小豆島八十八か所霊場第72番奥之院の笠ヶ瀧は島の中央部の断崖絶壁の中腹に位置しており、鎖をしっかりと握らないと到底本殿までたどりつけません。縁結びにご利益があるという願掛指輪が人気で、堂内にはお礼参りで返納された指輪が山積みとなっています。
香川の滝宮天満宮では御朱印とともに福梅も頂けます。かつて菅原道真が讃岐国国司として実際に住んでいた場所に創建された神社で、「讃岐うどん発祥の地」ともされています。
讃岐国分寺の御朱印は力強く躍動感があります。奈良時代に全国に建てられた国分寺の中の一つで国の特別史跡に指定されています。1200年前に弘法大師が造ったといわれる東寺の大日如来像(1486年に焼失)の再建に取り組んでおり、現在ではクラウドファンディ…
香川の根香寺(ねごろじ)では力強い書体のいかにも仏教寺院らしい御朱印をいただけます。四国八十八ヶ所霊場の第八十二番札所で瀬戸内海に瀬戸内海に張り出した五色台の中腹に位置しており、近隣からは瀬戸内海の見事な眺望を楽しめます。牛鬼伝説が残る境…
香川の白峯寺では力強くカッコいい御朱印を頂けます。四国八十八ヶ所霊場の第八十一番札所で、瀬戸内海国立公園内の五色台に位置しており、境内は重要文化財で満ち満ちています。
今戸神社では2種類の御朱印を頂けます。「招き猫発祥の地」であるとともに「沖田総司終焉の地」であるとされ、縁結びのご利益で有名です。
亀有香取神社の御朱印はさすが亀有にある神社だけあって亀にこだわっています。境内の見どころも亀と両さんであり、勝負・開運厄除・足腰健康にご利益があるとされています。
富士吉田の新屋山神社(あららやまじんじゃ)の御朱印には富士山の姿が描かれています「日本最強の金運のご利益」として知られており、「金運カード」大人気です。
鎌倉の本覚寺では年代によって御朱印の内容が変わるようです。佐渡への流刑から戻ってきた日蓮が一時滞在した日蓮ゆかりの地で、身延山から日蓮の骨が分骨されています。現在では「東身延」とも呼ばれており、境内には様々な見どころがあります。
冨士山下宮小室浅間神社(ふじさんしもみやおむろせんげんじんじゃ)では花の絵が散りばめられた御朱印を頂けます。一般的に小室浅間神社と呼ばれており、征夷大将軍坂上田村麻呂にまつわる大変に歴史のある神社です。毎年9月19日に実施される流鏑馬神事で有…
山中諏訪神社では2種類の御朱印を頂けます。杜の中の鳥居のない神社ですが「行ってはいけない」神社ではありません。「おぼちゃん」という人形が人気で、子授けのご利益があるとされています。
冨士御室浅間神社(ふじおむろせんげんじんじゃ)では一度見たら忘れられない書体で記された2種類の御朱印を頂けます。奈良時代に富士山の二合目に創建された神社で、武田家や徳川家といった有力武将から篤く敬われ、武田信玄直筆の祈願文が残されていること…
河口浅間神社(かわぐちあさまじんじゃ)の御朱印は2種類あり、書き手によって全体のデザインが変わります。天空の鳥居へは行き方がわからないと絶対に迷います。
藤沢の白旗神社では墨のかすれ具合が絶妙的な御朱印を頂くことができました。源義経を祭神として祀る神社で学業成就・社運隆昌のご利益があるといわれており、パワースポットとして人々に親しまれています。
鎌倉の五所神社では不動種子板碑を描いた御朱印を頂けます。五つの神社が合わさって誕生した神社で、境内には各神社から持ち込まれた様々なものが置かれています。家内安全・五穀豊穣のご利益があるとされています。
大船観音では「白衣観音」と記された通常御朱印の他、時期に応じた限定御朱印を頂けます。森の中から突き出した上半身の姿はよく知られていますが、全身像に関しては意外な歴史がありました。厄除けや子宝のご利益で知られています。
葛原岡神社御朱印は4種類頂けます。後醍醐天皇とその側近の日野俊基にまつわる歴史のある神社で、縁結びのご利益で最近よく紹介されています。
屋島寺では四国霊場特有の超豪快な書体の御朱印が頂けます。公共交通機関が充実していてアクセスは容易で、境内に祀られた狸がご利益をもたらすとして信仰を集めています。
高屋神社の御朱印は自販機で購入します。標高404mの稲積山の頂上にある小さな神社で、境内から鳥居越しに観音寺市内や瀬戸内海を一望する光景がSNS上で人気となり、「天空の鳥居」として一躍香川県を代表する「映えスポット」となりました。
善通寺の御朱印4種類を全部ご紹介します。「厄除け」「健康運」「勝負運」のご利益で知られており、四国八十八ヶ所で最大の境内は見どころに満ちています。土讃線善通寺駅徒歩約20分ですが、効率を考えるとアクセスは車が便利です。
八重垣神社は正式結婚をした初めての大神である素盞鳴尊と稲田姫命を祀っており、縁結び、夫婦和合、授児安産に御利益がある神社とされています。良縁占いで人気があり、コロナ禍でも御朱印は直書きで頂けました。