2021-12-01から1ヶ月間の記事一覧
法隆寺の御朱印は2種類で美しい書体の直書きです。境内は世界最古の木造建築物群で、五重塔や金堂、夢殿など見どころでいっぱいです。奈良の中心部から離れているのでアクセスは少々厄介です。
薬師寺の御朱印は直書きが1種類、書置きが6種類です。薬師寺の伽藍は壮大で、国宝である東塔と金堂の薬師三尊像が最大の見どころです。
唐招提寺の御朱印は直書きが1種類と書置きが2種類です。奈良時代の建物が数多く残る境内には国宝の金堂を始めとして数多くの見どころがあります。アクセスは近鉄が便利です。
春日大社では御朱印は2か所で4種類頂けます。奈良公園の最も奥まった場所にありアクセスは大変ですが、重要文化財で満ちた境内は見どころだらけです。
東大寺では8か所の御朱印所で華麗な書体の御朱印がいただけます。「奈良の大仏」としてあまりにも有名な寺院で、奈良時代以来の歴史があります。大仏殿や南大門など境内は見どころがいっぱいです。
興福寺の御朱印所は2か所あり今回5種類の御朱印を頂きました。阿修羅像や五重塔があまりにも有名ですが、見どころはそれだけではありません。
大宮の武蔵一宮氷川神社では流れるような書体の美しい御朱印を頂けます。約2㎞あるとされる参道は日本一の長さで、境内は神秘的雰囲気に満ちたパワースポットでした。
小豆島八十八ヶ所霊場の第58番札所の西光寺では住職の人柄がにじみ出たような御朱印を頂けます。「迷路のまち」と呼ばれる地域の中央に位置してアクセスが大変です。本堂の地下には「戒壇めぐり」あり有名です。
小豆島八十八ヶ所霊場第60番札所の江洞窟(ごうどうくつ)は寶珠山の岩窟に弁財天を本尊として祀っている洞窟霊場です。海が目の前にあることから竜宮城を思わせるような造りとなっており、現在ではパワースポットとして大変に人気があります。
小豆島八十八か所霊場第72番奥之院の笠ヶ瀧は島の中央部の断崖絶壁の中腹に位置しており、鎖をしっかりと握らないと到底本殿までたどりつけません。縁結びにご利益があるという願掛指輪が人気で、堂内にはお礼参りで返納された指輪が山積みとなっています。