困ったときこそ酒と神様

ようやくたどり着いた、ストレスフリーで酒やうどんを楽しめる日々。これこそがご利益だったのかもしれません。

御朱印(茨城)

〖怖い?〗鹿島神宮の魅力を探る 奥宮・要石など見どころがいっぱい

鹿島神宮と香取神宮は日本の神社でも別格の存在です。2種類の御朱印の他、鹿島アントラーズや相川七瀬とコラボした珍しい御朱印帳を頂けます。本殿に武の神の優しい魂、奥宮に荒ぶる魂を祀っており、少々怖いかもしれません。境内は見どころで一杯です。

〖怖い?〗息栖神社の神秘的雰囲気の境内と公共交通機関のみでのアクセス

息栖神社では直書きの御朱印を頂けます。アクセス面で難がある神社で、公共交通機関のみでお参りをする場合は体力勝負になります。神秘的雰囲気ですが決して怖くはありません。

〖水戸〗常盤神社の御朱印と梅が見頃だった偕楽園

水戸の常盤神社は徳川家の紋章が押された御朱印を頂けます。偕楽園に隣接しており、梅が見頃になると大変に混雑します。

〖アクセス〗大洗磯前神社の御朱印と「神磯の鳥居」の絶景パワー

大洗磯前神社(おおあらいいそさきじんじゃ)では豪快な書体の御朱印を頂けます。荒波の中に立つ「神磯の鳥居」が有名な神社で、公共交通機関のみだとアクセスが少々大変です。

〖怖い?〗笠間稲荷神社の菊祭りを満喫!「行ってはいけない」は本当か?

笠間稲荷神社では通常は2種類の御朱印を頂けます。境内で開催中の菊祭りを満喫できました。ネットをざわつかせる「笠間稲荷神社に行ってはいけない」は本当でしょうか?

〖茨城〗素鵞神社 御朱印の魅力とは?

茨城の素鵞神社(そがじんじゃ)では通常の御朱印の他に、干支の墨絵など様々な絵が描かれた見開きサイズの特別御朱印を頂けます。高台に設けられた境内は2本のご神木と格式の高い社殿が印象的でした。

〖アクセス〗百里神社の御朱印は戦闘機ファントムが描かれている

百里神社では戦闘機ファントムが描かれた御朱印を頂けます。航空自衛隊百里基地に隣接した神社で、基地の撮影スポットも近隣にあります。

〖高さ〗世界一高い青銅製ブロンズ像、牛久大仏の御朱印を集めてみよう!

牛久大仏では美しい書体で「光雲無碍」と書かれた御朱印が頂けます。世界最大のブロンズ立像である牛久大仏は約9万㎡(東京ドーム2個分)という牛久浄苑のエリア内に建てられた複合施設で、広大な敷地内に設けられた公園のような場所となっています。