2022-11-01から1ヶ月間の記事一覧
菊名神社ではユニークなデザインのカラフルな御朱印を頂けます。実は千年以上の歴史を持つ由緒ある神社で、200年以上も我慢強く手水鉢を支えている「がまんさま」の石像で有名です。
蛇窪神社(旧上神明天祖神社)では3種類の御朱印を頂けます。境内のあちこちに幸運の使者とされる白蛇像が置かれており、白蛇の錢回しと錢洗いが印象的でした。
佐野厄除け大師として知られる惣宗寺(そうしゅうじ)では書置きながら華麗な書体の美しい御朱印を頂けます。年末に流されるCMで有名で、初詣期間中は周辺の駐車場は全て満車となるため、この時期のアクセスは電車に限ります。
足利の鑁阿寺(ばんなじ)では4種類の御朱印があり、その中でも干支守り本尊の御朱印は一見の価値があります。後に天下人となる足利氏発祥の地で、境内には武家屋敷の面影がそのまま残されています。国宝の本堂は関東地方に残る数少ない鎌倉時代の建造物です…
桐生の宝徳寺では思い出に残るような御朱印を頂けます。群馬県を代表する紅葉の名所で、見頃の美しい景色が床に映りこむ「床もみじ」は絶景です。
穴守稲荷では3種類の御朱印を頂ける他、ANAとタイアップした最高の紙質の御朱印帳を入手することができます。羽田空港に一番近い神社ということで、多くの航空関係者が安全祈願でお参りする場所となっています。
雑司ヶ谷の大鳥神社では都電を描いたスタンプを押した御朱印を頂けます。もともとは鬼子母神堂内に設けられ、明治になって分離された神社です。毎年11月の酉の日には酉の市が開催されます。