「しおらーめん進化2nd」は町田に拠点を構える「進化」の3号店で、2022年10月19日にオープンしたばかりの店です。太めの縮れ麺と本店とはずいぶん違う仕様でしたが、麺とスープがお互いに負けておらず、それぞれの良さを引き出していたように思います。
「あの進化が鶴川に出店した」
「進化」は町田に拠点を構える塩ラーメンの超有名店です。やさしいスープと柔らかい麺の組み合わせが評判となり、小田急線町田駅より徒歩約14分という決して恵まれているとはいえない立地にもかかわらず行列の絶えない店となりました。評論家にしょっちゅう取り上げられており、またこちらで修行した店主がオープンさせた店も多いようで、今や進化はラーメン業界において一大勢力となっているようです。
そんな町田に住む私がスマホのGoogleニュースで「あの進化が鶴川に出店した」という見出しを見つけたのはつい最近です。
本店、町田駅前店に次ぐ3号店で、2022年10月19日にオープンしたばかりとのことです。どうやら中山店が閉店して移転してきたもののようで、「進化鶴川店」ではなく「進化2nd」という店名となっていました。駅から遠い本店と同様、こちらも小田急線鶴川駅より徒歩約20分という立地となっています。
鶴川は仕事で立ち寄ることが多い場所ですが、肉のハナマサの隣にこんな店が出来ていたとは全く気付きませんでした。
全国の有名・行列店の冷凍らーめん通販サイト
本店とは違う仕様らしい
始めて訪れたのはランチ営業も終わりに近づいた平日の14時半頃です。
進化の本店と町田駅前店は全体的な見た目の美しさが印象的で、透明感のあるスープと細めのストレート麺が特徴となっていますが、進化2ndは「進化」を名乗ってはいるものの、スープ・麺・具材のすべてを本店とは違う仕様にしているようです。
基本は「しおラーメン」ですが「しおつけ麺」もあり、「背油生姜らーめん」という見慣れないメニューもありました。アルコールの「わじまの塩ハイボール」も大いに気になるところです。
本来なら台帳に名前を書いて店に入る順番が来るのを待つのでしょうが、お昼時を完全に外していたので並ぶことなくすぐに店内に入れました。
全国の有名・行列店の冷凍らーめん通販サイト
麺とスープが互いに負けていなかった
進化2ndの看板メニューである「しおラーメン」で、透明なスープに太めの縮れ麺ということで何やら佐野ラーメンを連想するような見た目です。しかし青竹を使用して生地を伸ばす佐野ラーメンに対し、進化2ndでは多加水麺を手で揉むことにより麺に独特の縮れを誕生さています。
麺はかなり太めの縮れ麺で、「硬めでの注文お断り」と貼り紙があった本店・町田駅前店のストレート麺とはかなり違っており、しっかりとしたコシや歯応えがありました。透明なスープはスッキリとしていながら濃厚なコクもあり、何かを濃縮したような、様々な成分が詰め込まれているような味わいです。
麺とスープがお互いに負けておらず、それぞれの良さを引き出していたように思います。他の2店とはかなり違う味わいですが、それはそれでよいのではないかと思います。
しおらーめん進化2nd
営業時間11:00~15:00 18:00~22:00
定休日 月曜日
「下大蔵」バス停が最寄りです。
全国の有名・行列店の冷凍ラーメン通販サイト。全国の隠れた行列店の味を探す旅へ
★スマホで御覧の方はPCでも見て頂きますと写真がよく見えます。
左下のボタンでB!ブックマークをお願いします。
◆しおらーめん進化町田駅前店(移転前)
◆町田で最もマニアックな空間にあるラーメン店