御朱印とうどんを極めたい!!

思うところがあってブログタイトルをリニューアルしました。今後とも一層の御贔屓をお願い申し上げます。

2018-02-01から1ヶ月間の記事一覧

〖目黒不動尊〗「らんまる」は開店直後でも既に地域で評判の店である

今回は目黒の「らんまる」をご紹介します。目黒不動尊の仁王門のすぐ近くにあるうどん屋で、たまたま気が付いて入ってみたら絶品でした。近隣で長らく鮨屋を営んでいた店主が念願叶って始めたうどん屋で、まだオープン直後にもかかわらず近所でも評判になっ…

〖レビュー〗ジムビームデビルズカットはほろ苦さが印象的だった

ジムビームデビルズカットは独特のほろ苦さが印象的です。熟成の際に樽にしみこんだ原酒を独自の手法で取り出してブレンドするという、全く独自の方法で生産されたバーボンで、悪魔から奪った「取り分」はこのほろ苦さでした。

〖歴史〗御朱印と湧水群が魅力の武蔵国分寺で忘れてはいけない薬師堂

741年に聖武天皇によって出された「国分寺建立の詔」によって日本各地に68カ所の国分寺が建立されましたが、その内の武蔵国分寺の後継寺院が現在の武蔵国分寺です。境内に隣接した湧水群は「全国名水百選」の一つに指定されています。こちらでは歴史と伝統を…

〖西国分寺〗「らーめん熊祥」のラーメンはあっさり醤油味とツルツルの細麺がベストマッチだった

今回は西国分寺の「らーめん熊祥」(くまよし)をご紹介します。恋ヶ窪の熊野神社をお参りした後に立ち寄りました。 中央線では最も新しい西国分寺駅 地域の幹線道路が交差した「泉町」交差点 自販機が看板代りの「らーめん熊祥」 ツルツルの細麺が印象的な…

〖国分寺〗熊野神社の御朱印を頂く際は公式ブログのチェックが必須

国分寺市西恋ヶ窪の熊野神社は中央線と武蔵野線の西国分寺駅から徒歩7分ほどの場所に位置しています。社務所が無人のことも多く、御朱印を頂きにお参りする際は公式ブログのチェックが必須です。

〖鎌倉〗西御門の千花庵は美味しいそばのお手本のような店だった

今回は鎌倉西御門の千花庵をご紹介します。 気になっていたそば屋があった 西御門という場所 十割蕎麦の特徴 千花庵のざる蕎麦 鎌倉の楽しみ方が広がった このブログのイチオシ記事 気になっていたそば屋があった 鎌倉で円覚寺、建長寺、東慶寺といった北鎌…

〖府中〗高安寺の御朱印は書置きで何とも豪快

府中の高安寺(こうあんじ)は京王線と南武線が交差する分倍河原にある寺院で、意外な人物と共に度々歴史の舞台に登場しています。御朱印は書置きで何とも豪快です。

〖雪が谷大塚〗らぁめん葉月がこだわる「内モンゴル産のかん水」とは

雪が谷大塚の「らぁめん葉月」は環状8号線と中原街道が交差する田園調布警察前交差点の近くに位置しており、事前に入手していた情報では結構な行列店のようです。内モンゴル産のかん水を使用した極太麺が売りの店で、コシの強さと喉越しの良さが特色の極太麺…

〖大田区〗御嶽神社の御朱印とご利益

今回は大田区北嶺町の御嶽(おんたけ)神社の御朱印をご紹介します。池袋の御嶽(みたけ)神社が青梅にある武蔵御嶽神社の系統であるのに対し、大田区の御嶽神社は木曽御嶽山を勧請した神社であり、東急池上線の駅名にもなっています。御朱印は神社では珍し…

〖大田区〗池上本門寺の御朱印とプロレスラーが集結する節分豆まき

池上本門寺は日蓮入滅の霊場にある日蓮宗の大本山ですが、プロレスラーが数多く参加する節分の豆まきでも有名です。日蓮宗以外の御朱印が書かれた御朱印帳には「南無妙法蓮華経」ではなく「妙法」と書く、日蓮宗特有の御朱印でした。 日蓮宗特有の御朱印 御…

〖下鶴間〗諏訪神社の御朱印と拝殿の見事な彫刻

大和市下鶴間の諏訪神社では極めてオーソドックスな書置き御朱印を頂けます。東京と神奈川の都県境付近の森の中にひっそりと位置する小さな神社ですが、そんなことを全く感じさせない拝殿の見事な彫刻が印象的でした。 諏訪神社の御朱印 御朱印所 御朱印 東…