2017-12-01から1ヶ月間の記事一覧
代々木八幡宮は初詣の穴場スポットとして、また芸能人がこっそりとお参りにくるほど出世開運のご利益がある場として最近よく取り上げられるようになっています。 こちらでは神社にしては珍しい書体の御朱印を頂けます。
町田の「81番」は町田で最もマニアックな空間である町田仲見世商店街の中に位置しており、貝柱の風味がプンプンしている塩ラーメンを味わうことができます。ラーメン激戦区である町田でも異色の店であり、決して期待を裏切らない店です。
今回は「道頓堀」今井のきつねうどんをご紹介します。「そばは関東が本場、うどんは関西が本場」とはよく言われることですが、その中でも今井は大阪を代表するきつねうどんの名店です。私自身は究極のきつねうどんだと思っており、関西を訪れる際は絶対に味…
伏見稲荷大社は全国に約三万社あるといわれる稲荷神社の総本社です。広大な境内には朱色の鳥居が山の上まで続く千本鳥居を始めとする無数のみどころで満ちており、お参りに際しては所要時間に注意が必用です。御朱印は3種類で、4時前に閉まる御朱印所があり…
東京都あきる野市の大悲願寺は鎌倉幕府成立の前年に開かれた歴史のある寺院で、江戸時代には秋川で鮎釣りをした伊達政宗が立ちより、庭に咲いていた白萩を所望されたといいます。境内には江戸時代に建てられた歴史のある建築物が数多く残されており、御朱印…
毎年12月15日・16日と翌年の1月15日・16日には400年以上続く伝統イベントである「世田谷ボロ市」が、世田谷区世田谷の「ボロ市通り」で開催されます。今回はボロ市名物の代官餅をご紹介します。土曜日の行列はなかなかのものがあり、1時間半待ちでした。 世…
今回は山梨県の御坂峠をご紹介します。中央高速の一宮御坂ICから国道137号線を南下すると通常は新御坂トンネルを通過して一気に河口湖に抜けますが、トンネルの手前でわき道にそれると「御坂みち」を経由して御坂峠に出ることができます。こちらでは登録有形…
厚木基地周辺で見ることができる飛行機(哨戒機・輸送機・飛行艇・オスプレイ・評価試験機・早期警戒機等々)をまとめました。※2017年12月時点で配備されている飛行機です。 飛行機の撮影に病みつきになった 哨戒機P-3C 哨戒機P-1 輸送機C-130 …
イチローズモルトホワイトラベルを5通りの飲み方で試しました。まさに国内最強ウィスキーでどの飲み方でも美味く、その中でも氷を入れない水割りが最高な飲み方だったように思います。
今回は数量限定発売のブラックニッカアロマティックをご紹介します。仙台郊外の宮城峡蒸留所のモルトが主体のウィスキーで、ニッカには珍しく女性的でフルーティーな味わいが特徴的でした。 ブラックニッカ数量限定版の第3弾 宮城峡モルトが主体のブラック…