2020-10-01から1ヶ月間の記事一覧
浄智寺の御朱印は2種類ありますが、御朱印帳1冊につき1種類のみということで一度に2種類を頂くことはできないようです。歴史を感じさせる境内には独特な雰囲気あり、古都鎌倉の雰囲気を満喫できる数多くの見どころで溢れています。
ラベルに描かれた白い雷鳥が印象的なスノーグラウスはフェイマスグラウスの中でも特に弁税店向けに開発されたブレンデッド・グレーンウィスキーで、最新の冷却濾過法を用いて製造されていることから冷やして飲むことが推奨されています。ではどれくらい冷や…
円覚寺の3ヶ所で頂ける御朱印と境内の見どころをご紹介します。鎌倉五山第二位という格式の高い寺院だけあって境内は山門や舎利殿など多くの見どころで満ち満ちており、お参りに際しては事前の予習が必須です。
長田本庄軒は神戸を本拠地とする焼きそば専門店で、首都圏では立川駅のエキナカEASTのみに出店していましたが、2022年9月30日をもって閉店となったようです。立川を訪れる際の楽しみだっただけに残念です。もったいないので過去に訪れた際の記事を残しておき…
谷保谷保天満宮(やぼてんまんぐう)では梅の花が描かれたカラフルな御朱印を頂けます。オリジナル御朱印帳は「日本一キレイでかわいい」と言われ、特に女性に人気があります。東日本最古の天満宮で、境内には国立市民も知らないのではないかと思われる意外…
宮益坂上の澤乃井は釜あげうどんの元祖ともいわれる宮崎うどんが名物で、看板メニューの釜揚げうどんを実際に食べてみました。釜揚げ特有のモチモチフワフワした麺が魚介系を思わせる複雑で力強い味のつけ汁をしっかりと受け止め、美味しいうどんだったと思…
穏田神社(おんでんじんじゃ)では月替わりのものを含めて3種類の御朱印を頂けます。渋谷駅と原宿駅の中間のキャットストリートに隣接した場所に位置しており、独特なにぎわいを見せる街の中にありました。