全国の御朱印を制覇したい!!

姉妹ブログ「全国のうどんを制覇したい!」「世界の蒸留酒を制覇したい!」「我が道を究めたい!」も宜しくお願いします。

2017-09-01から1ヶ月間の記事一覧

〖中野〗新井薬師の御朱印と一見の価値がある十二神将像

新井薬師として知られる梅照院の御朱印は仏教寺院特有の美しい書体で、本堂内の十二神将の像は大変に力強い表情が一見の価値があります。

〖中野〗沼袋氷川神社の御朱印とご利益

沼袋氷川神社は西武線の沼袋駅から線路に沿って新宿方面に進むとすぐに見えて来る明るい雰囲気の神社で、境内には欅坂46とけやき坂46(現日向坂46)メンバーが書いた絵馬が展示されています。御朱印には神社の住所まで書かれています。

〖ご利益〗秩父御嶽神社の御朱印とパワースポット・延々と続く階段

秩父御嶽神社には東郷元帥の銅像や日露戦争の遺品も残されており、御朱印にも「東郷公園」と記されています。本殿に向かって延々と続く368段の階段が特色で、パワースポットとしても注目を集めています。

〖飯能〗竹寺の素朴な御朱印と神仏習合の姿を残す境内

竹寺として知られる医王山薬寿院八王寺はお寺でありながら鳥居があり、インド祇園精舎の守護神である牛頭天王を本尊として、そして薬師如来を本地仏として祀っています。神社と寺院が同一の敷地内に同居した神仏習合の姿をそのまま残す東日本で唯一の寺院と…

〖飯能〗浄心寺の御朱印は墨の滲み方に味わいがある

飯能の浄心寺は飯能駅から徒歩10分くらいの場所にある静かな寺院で、堂々たる本堂と秋空に映える鐘楼が印象的な寺院です。こちらでは墨の滲み方に味わいがある御朱印を頂けます。

〖埼玉〗宝登山神社の御朱印と縁結びや金運アップのご利益

秩父三山の一つである宝登山神社(ほどさんじんじゃ)は長瀞駅徒歩約11分の場所にあり、ロープウェイで奥宮に上がることもできます。御朱印は2種類で書体が全く違っています。

〖埼玉〗聖神社の御朱印とアクセスと銭神様のご利益

今回は秩父の聖神社(ひじりじんじゃ)の御朱印をご紹介します。秩父の和銅山は我が国で初めて高純度の自然銅が産出した場所で、そのため「お金に不自由しない」銭神様のご利益で知られています。アクセスは秩父鉄道が便利です。

〖埼玉〗秩父今宮神社の御朱印とパワースポットの龍神木

秩父今宮神社は境内のあちこちから武甲山の伏流水が湧き出ており、また龍神さまが住んでいるという言い伝えのある「龍神木」もあります。御朱印は5種類いただけます。