酒とうどんと御朱印の日々

過去にお参りした寺社を再度訪れるとまた新たな発見があって新鮮な気持ちになれます。

〖三ノ輪〗「トイ・ボックス」は濃厚でありながらすっきりとした味わいが特徴

「トイ・ボックス」は仕事や趣味で何度も訪れてきた三ノ輪にあり、ミシュランでビブグルマンを獲得するような人気店です。濃厚でありながらもすっきりとした透明感のある味わいのスープが特徴です。

三ノ輪にミシュラン掲載の店があった

三ノ輪は周辺に賃貸物件が数多く存在することから不動産の営業時代に案内で何回も訪れ、最近では浄閑寺や吉原神社、鷲神社といった寺社をお参りする際の入り口として利用しています。

昭和通りと明治通りが交差する「大関横丁」交差点に面しているため、駅周辺はとにかく車の量が多いという印象しか残っておらず、何回となく来ていながらこれまで三ノ輪で食事をしたことなど一度もありませんでした。

そんな三ノ輪に「ミシュランガイド東京」に掲載されたようなラーメン屋があったとは驚きです。

行列が凄すぎて閉店した事で有名なつけめん屋「六厘舎」の通信販売

なぜ「トイ・ボックス」なのか

「トイ・ボックス」は「大関横丁」交差点から常磐線のガード方面に進んだ街道沿いに位置しています。

「トイ・ボックス」「おもちゃ箱」という店名から勝手にイメージしていた「トイザらス」のような雰囲気とは真逆の外観であり、ならば厚木の「麺や食堂」や渋谷の「やしま」のようにおもちゃでいっぱいの楽しい店内なのかとも思いましたが、30分並んで入った店内はカウンター席が8席のみという実にシンプルな造りでした。

幼少のころからラーメン好きだった店主はサラリーマン時代に相模原で食べたラーメンに衝撃を受け、ラーメン業界に転職して様々な店で修業します。現在の店をオープンしたのは平成25年ですが、子供がおもちゃ箱を開けるときのワクワク感を味わうことが出来る店でありたいということで「トイ・ボックス」と名付けたようです。

5000円以下で楽しめるコストパフォーマンスに優れた店として「ミシュランガイド東京2015」においてビブグルマンに選ばれています。

今なお東京駅で行列を作り続けている「六厘舎」の通信販売

濃厚でありながらも透明感のあるすっきりとした味わいが特徴

客の約9割が注文するという人気メニューの「醤油ラーメン」客の約9割が注文するという人気メニューの「醤油ラーメン」です。水と鶏だけでとったスープに醤油ダレを加え、表面に黄色いチー油を浮かべています。最初の一口は表面のチー油が大量に流れ込むためこれまでに感じたことのないような味わいとなりますが、二口目以降は落ち着いて味わうことが出来ました。濃厚でありながらも透明感のあるすっきりとした味わいが印象的です。

麺は中細のストレート麺で、町田の「進化」を思わせる柔らかめの麺がすっきりとしたスープとよく合っていました。

チャーシューは柔らかめで豚本来の味を引き出すようほどほどの味付けとなっており、スープや麺とよく調和していたように思います。

吉原遊郭巡りの際に立ち寄ってみてはいかがでしょうか

最近では歴史上の舞台として吉原遊郭が注目を集めているようで、当ブログにおいても浄閑寺や吉原神社の記事に多くのアクセスを頂いています。「トイ・ボックス」はそんな浄閑寺のすぐそばに位置していることもあり、遊郭巡りの際に立ち寄るのにぴったりの店です。

ラーメン屋 トイ・ボックス
営業時間

11:00~15:00 18:00~21:00(火~土)
11:00~15:00(日・祝)
定休日:月曜(祝日の場合はに振替) 第二火曜日

東京にしかないつけめん屋「六厘舎」の公式通販サイト

★スマで御覧の方はPCでも見ていただきますと写真がよくわかります。

「参考になった」と思われたらはてブの所をポチっとして頂けますと幸いです

◆すぐ近くにある「遊女の投げ込み寺」として有名な浄閑寺

www.goshuinbukuro.com

◆吉原遊郭の守護神であり悲劇の場でもあった吉原神社

www.goshuinbukuro.com

◆酉の市で有名な鷲神社

www.goshuinbukuro.com