御朱印とうどんを極めたい!!

乃木坂46のライブ映像を見ながらウイスキーを飲む時間が至福です。

御朱印(東京)

〖四谷〗須賀神社の御朱印とアニメ映画「君の名は。」

四谷の須賀神社では一度見たら決して忘れない独特な書体の御朱印を頂けます。あの四谷怪談で有名な陽運寺の近隣にあって、アニメ映画「君の名は。」の舞台にもなったことから多くのファンが訪れる場所になっています。拝殿内には平安時代初期から中期にかけ…

〖四谷怪談〗陽運寺の一度見たら忘れない御朱印とご利益

四谷の陽運寺では一度見たら忘れない達筆な御朱印を頂けます。四谷怪談で有名なお岩ゆかりの寺院ですが、実際のお岩は家庭を大事にした貞淑な妻であったということで、悪運を切って良縁を結ぶ縁結びの寺として知られています。

〖目黒〗大鳥神社の御朱印はすべて書置きで通年で頂ける

大鳥神社の御朱印は以前は正月、例大祭、酉の市開催中に限られていましたが、最近になって通年に変わったようです。目黒は目黒不動尊や五百羅漢寺といった見どころの多い地域で、大鳥神社はその中でも古い資料に名を残している神社です。

〖鼠小僧〗回向院の御朱印は上半期と下半期で色が違う

両国の回向院では上半期と下半期で色が違う御朱印を頂けます。境内にある「鼠小僧の墓」は長年捕まらなかった強運にあやかろうという人に大人気で、「お前立」を削って持ち帰ることができます。相撲興行が最初に行われた場所であり、かつて国技館が置かれた…

〖御朱印〗小石川諏訪神社は真ん前に行くまで気付かないから要注意

今回は小石川諏訪神社の御朱印をご紹介します。全国に約25,000社ある諏訪神社の一つで室町時代初期からの歴史があるとされており、創建に際してはなかなか興味深い伝説が残されています。出世稲荷神社と同様に普段は無人ですが、御朱印は兼務社の牛天神北野…

〖本郷〗出世稲荷神社の御朱印と春日局のシンデレラストーリー

本郷の出世稲荷神社ではカラフルで力強い書体の御朱印を頂けます。「出世稲荷」という社号の神社は全国各地にありますが、本郷の出世稲荷神社は徳川幕府第三代将軍家光の乳母として知られる春日局にまつわる神社です。「逆臣」の娘から幕府内で老中をも上回…

〖紅梅祭〗牛天神北野神社の御朱印とちょうど見頃だった梅

牛天神北野神社では天満宮にしては珍しい力強い書体の御朱印を頂けます。正式名称は「北野神社」ですが一般的には「牛天神」と呼ばれ、各地にある北野神社と区別することができるようになっています。境内は梅が見頃で、御朱印をお願いすると梅酒も頂けまし…

〖将軍家〗傳通院の御朱印と多くの著名人が埋葬された墓地

小石川の傳通院(でんづういん)では「南無阿弥陀仏」と独特な書体で記した御朱印を頂けます。増上寺に次ぐ徳川将軍家の菩提所次席でという格の高い寺院で、徳川家康の生母である於大を筆頭として数多くの著名人の墓がありました。

〖水道橋〗金刀比羅宮東京分社の御朱印と「まるこん」の紋

水道橋の金刀比羅宮東京分社ではシンプルですっきりした書体の御朱印を頂けます。地元で「水道橋のこんぴらさん」として親しまれている神社で、有名な「金」のマークは「まるこん」と呼ばれ、香川の金刀比羅宮と直轄の6社だけが使えるものです。

〖雑司ヶ谷〗法明寺の御朱印と平安時代初期に創建された歴史

雑司ヶ谷の法明寺では歴史を感じさせる境内で重厚な御朱印を頂けます。都電の駅名にもなっている雑司ヶ谷鬼子母神堂の本院で、平安時代初期に創建された大変に歴史のある寺院です。

〖町田〗菅原神社の御朱印と昔と変わらぬ重要な立地

町田の菅原神社は町田三天神の一つとされており、いかにも天神様という御朱印を頂けます。鎌倉時代には幕府防衛のための重要な拠点であり、現在では幹線道路が交差する、今も昔も重要な場所に位置する神社です。

〖宮の坂〗世田谷八幡宮の御朱印と美しい造りの相撲場

世田谷八幡宮の境内は美しい緑に囲まれた境内には美しい造りの相撲場があり、御朱印にも力士が描かれています。有名なボロ市通りから10分の場所に位置しており、世田谷の総鎮守としても知られています。

〖見開き〗江北氷川神社の和歌を記した御朱印とアクセス

江北氷川神社では名誉宮司が詠んだ和歌を2頁にわたって記した御朱印を頂けることで知られており、これを求めて遠く海外からもお参りにやってくる人がいるほど愛好者に知られた神社です。

〖高岩寺〗「とげぬき地蔵」の御朱印は必見!タオル必須の「洗い観音」

巣鴨の高岩寺は「おばあちゃんの原宿」のシンボルの「とげぬき地蔵」としてあまりにも有名な寺院で、巣鴨地蔵通り商店街のど真ん中に位置しており、歴史ある寺院らしい御朱印を頂けます。長蛇の列ができている境内の「洗い観音」にはタオルが必須です。

〖巣鴨〗眞性寺の美しい御朱印と江戸六地蔵尊

巣鴨の眞性寺(しんしょうじ)では大変に美しい書体の御朱印を頂けます。巣鴨地蔵通りの入り口に位置しており、江戸六地蔵第三番の「銅造地蔵菩薩坐像」で知られています。この地は古くから商業や信仰の街であり、それが受け継がれて「おばあちゃんの原宿」…

〖777〗六本木天祖神社の金文字の御朱印は受付日と初穂料に要注意

六本木天祖神社(龍土神明宮)は東京ミッドタウンに隣接した高層ビル群の合間に位置する神社で、金文字の御朱印を頂くには受付日と初穂料に注意が必要です。このあたりはこれまで度々ご紹介しているラーメン屋の「まる彦」がある関係で何回も訪れていますが…

〖ご利益〗千束稲荷神社の御朱印と樋口一葉

千束稲荷神社では「家内安全」「商売繁盛」とご利益が記されたスタンプが押された御朱印を頂けます。5000円札に描かれている樋口一葉が明治26年から27年にかけて近所に住んでいたことがあり、代表作の「たけくらべ」には神社の祭りが登場します。 千束稲荷神…

〖ご利益〗渋谷氷川神社の通常御朱印と毎月15日の限定御朱印

渋谷氷川神社は渋谷最古といわれる古い歴史を持っており、江戸時代は「江戸郊外三大相撲」の一つでした。現在では縁結びのパワースポットとしても知られており、毎月15日の「えんむすび祈願」では通常の御朱印に加えて限定御朱印を頂くことができます。

〖アクセス〗日吉八王子神社の御朱印は3ヶ月ごとにデザインが変わる

日吉八王子神社は八王子の郊外の入り組んだ住宅街の中にいきなり出現する神社です。アクセスがなかなか大変で、周辺の細い道を車でぐるぐるまわってようやく見つけることができました。こちらの御朱印は3ヶ月ごとにデザインが変わり、待っている間に麦茶と…

〖浜松町〗讃岐小白稲荷神社の御朱印と狛犬がライオンである理由

浜松町の讃岐小白稲荷神社(さぬきこはくいなりじんじゃ)はもともとこの地にあった讃岐稲荷神社に小白稲荷神社が昭和13年に合祀されて誕生した神社で、社殿は一つですが二つの神社の鳥居と扁額が別々にあり、その上ライオンの狛犬が迎えてくれるという大変…

〖中目黒〗正覚寺の御朱印と日蓮宗の意外な歴史

中目黒の正覚寺は山手通りと駒沢通りが交差する交通の要所に位置しており、広大な敷地に堂々たるお堂が立ち並ぶ大寺院です。日蓮宗の意外な歴史の舞台となった寺院で、お題目を記した特有の御朱印を頂けます。

〖高円寺〗気象神社の御朱印と下駄で満ちた境内

高円寺の氷川神社(高円寺)内にある気象神社は全国で唯一の気象の神様ということで晴天祈願のお参りで訪れる人が絶えず、その日の天気次第で内容が変わる御朱印は平日でも行列ができるほどの人気となっています。天気ということで境内は下駄で満ち満ちてい…

〖中野〗中野氷川神社の御朱印と千年近い歴史

中野氷川神社は1030年に創建された神社で、現在まで何と千年近い歴史があります。この地域を南北に貫く超幹線道路である山手通りから一歩奥まった場所にある、大変に静かな神社で、極めてオーソドックスな書置き御朱印を頂けます。

〖北千住〗千住本氷川神社の2種類の御朱印と千寿七福神

千住本氷川神社は14世紀初頭に創建された由緒ある神社であるとともに、千寿七福神の中で最も北千住駅に近い神社です。こちらでは千住本氷川神社と千寿七福神の大黒天の2種類の御朱印を頂けます。

〖足立〗千住神社の御朱印と千寿七福神の恵比寿天

北千住の千住神社は江戸時代には日光街道の第一の宿場町であった北千住に位置し、千年以上人々の信仰を受け続けています。千住神社以上に千住七福神の恵比寿天が印象的でした。御朱印は大変に美しい書体です。

〖杉並〗妙法寺の御朱印は日蓮宗特有の流れるような書体

杉並の妙法寺では日蓮宗特有の書体で「南無妙法蓮華経」と記した御朱印を頂けます。かつては浅草寺に匹敵するほど庶民に人気のあった寺院で、境内に一歩足を踏み入れると広々とした境内に江戸時代に建立された荘厳な建物が並んでいます。

〖杉並〗大宮八幡宮の2種類の御朱印と広大な境内の見どころ

杉並の大宮八幡宮では2種類の御朱印を頂けます。都心部にある意外なほど広大な神社で、境内には見どころが数多くありました。 御朱印は2種類いただける 御朱印所 御朱印 大宮八幡宮の由緒 明治以前からの神社では都内最大か 平安時代の源頼義が起源 大宮八幡…

〖目黒〗大円寺の御朱印と生身の釈迦如来を祀る境内

目黒行人坂の途中にある大円寺は石仏群や八百屋お七など大火にまつわる場所が残されている寺院で、大変に力強い書体の御朱印を頂くことができます。

〖歴史〗御朱印と湧水群が魅力の武蔵国分寺で忘れてはいけない薬師堂

741年に聖武天皇によって出された「国分寺建立の詔」によって日本各地に68カ所の国分寺が建立されましたが、その内の武蔵国分寺の後継寺院が現在の武蔵国分寺です。境内に隣接した湧水群は「全国名水百選」の一つに指定されています。こちらでは歴史と伝統を…

〖国分寺〗熊野神社の御朱印を頂く際は公式ブログのチェックが必須

国分寺市西恋ヶ窪の熊野神社は中央線と武蔵野線の西国分寺駅から徒歩7分ほどの場所に位置しています。社務所が無人のことも多く、御朱印を頂きにお参りする際は公式ブログのチェックが必須です。