御朱印とうどんを極めたい!!

思うところがあってブログタイトルをリニューアルしました。今後とも一層の御贔屓をお願い申し上げます。

〖北千住〗千住本氷川神社の2種類の御朱印と千寿七福神

千住本氷川神社は14世紀初頭に創建された由緒ある神社であるとともに、千寿七福神の中で最も北千住駅に近い神社です。こちらでは千住本氷川神社と千寿七福神の大黒天の2種類の御朱印を頂けます。

千住本氷川神社の2種類の御朱印

御朱印所

御朱印所

御朱印所は拝殿向かって右側の社務所でいただけます。

初穂料300円

御朱印

こちらでは神社と千寿七福神の大黒天の2種類の御朱印を頂けます。

千住本氷川神社

力強い書体で千住本氷川神社と書かれた御朱印

大黒天

大変に力強い書体で大黒天ご書かれた御朱印

大変に力強い書体の御朱印です。

千寿七福神

千住本氷川神社や千住神社を含む7つの神社に祀られている七福神像を巡るのが千寿七福神巡りです。「千住」ではなく「千寿」であることに注目してください。

平成5年に地元の商店街などによって千住七福神が設定され、周辺の神社や寺院に祀られたのが起源という、いわば街おこしを目的とした比較的新しいものです。平成18年に設置場所が一部変更されて、現在では設置場所は全て神社となっています。旧千住宿の町並みを散策しながら、2、3時間ほどで巡ることができます。

元旦から7日までのご開帳期間中は、詳細マップ・スタンプ台紙の配布、色紙の販売が行われ、御朱印所の設置や各所に案内ののぼりが立ち、多くの参拝者でにぎわいます。

千住本氷川神社の由緒

千住本氷川神社は下総国千葉氏によって1307年に牛田に氷川神社として創建されたのが起源であるとされています。牛田は現在の住居表示では足立区千住曙町ですが、現在地から南東方向に約1.2kmの場所に東武伊勢崎線に牛田駅があるので、恐らく当時はこのあたりに存在したと思われます。

千住本氷川神社江戸時代になると千葉氏の一族を含む地主が土地を寄進したことから現在地に移転し、更に明治43年に荒川放水路建設工事に際して用地内にあった牛田氷川神社を合祀して現在に至っています。

アクセス

交通

各線北千住駅徒歩約5分

地図

近隣の寺社

www.goshuinbukuro.com

www.goshuinbukuro.com

 www.goshuinbukuro.com

 

 

千住本氷川神社の境内

大鳥居

大鳥居千寿本氷川神社は北千住駅前の商店街から少しだけ奥まった場所にあります。参道の上部は藤棚になっているようです。

狛犬

狛犬身構える体勢の珍しい形の狛犬です。

社殿

社殿現在の社殿は昭和45年に新築されたものです。

神楽殿

神楽殿

境内社

旧社殿

旧社殿江戸時代の建物で、日光東照宮造営に奉仕した大工が建立したと伝えられています。昭和45年に社殿が新築された際に現在の場所に移築されました。現在では三峯神社(火防の神)久須志神社(医薬の神)大黒天(招福正成就)が祀られています。

旧社殿の彫刻本殿等方一間で流れ作り側面に小鍛冶の超克拝殿は五坪千鳥破風唐破風の向拝に頭貫虹梁部分に流や鳥数の彫刻あり入母屋造りとなっています。

三精稲荷神社

三精稲荷神社旧社殿の隣に鎮座しています。

このブログのイチオシ記事

www.goshuinbukuro.com

「評価に値する」と思われたらワンクリックお願いします。読者登録とブックマークを頂けるともっと嬉しいです。