御朱印とうどんを極めたい!!

乃木坂46のライブ映像を見ながらウイスキーを飲む時間が至福です。

〖御開帳〗善光寺の歴史と信濃善光寺の始まり 約5万9000㎡の境内の回り方

長野の善光寺で頂ける御朱印と御朱印帳をご紹介します。約5万9000㎡という広々とした境内のあちこちに御朱印所が点在していて種類も多いため、漏れなく頂くためには事前の下調べが必須です。日本最古とされる仏像を本尊とするとにかく古い寺院です。

〖奈良〗長谷寺の6種類の御朱印と399段の屋根付きの階段で上がる境内

奈良の長谷寺では6種類の御朱印を頂けます。境内には国宝や重要文化財など見どころが豊富で、本尊の観音様は木像の仏像としては日本一の大きさです。

〖奈良〗室生寺の御朱印と御朱印帳、境内の見どころとアクセス

室生寺(むろうじ)の御朱印は境内の3か所で12種類頂けます。奈良時代に創建された歴史ある寺院で、国宝の金堂と五重塔が見どころです。アクセスは近鉄「室生口大野」駅から毎時1本のバスしかないようです。

〖五重塔〗法隆寺の直書き御朱印と歴史、アクセスと境内の見どころ

法隆寺の御朱印は2種類で美しい書体の直書きです。境内は世界最古の木造建築物群で、五重塔や金堂、夢殿など見どころでいっぱいです。奈良の中心部から離れているのでアクセスは少々厄介です。

〖奈良〗御朱印が7種類ある薬師寺の見どころは東塔と金堂の薬師三尊像

薬師寺の御朱印は直書きが1種類、書置きが6種類です。薬師寺の伽藍は壮大で、国宝である東塔と金堂の薬師三尊像が最大の見どころです。

〖奈良〗唐招提寺の見どころはどっしりとした直書き御朱印と国宝の金堂

唐招提寺の御朱印は直書きが1種類と書置きが2種類です。奈良時代の建物が数多く残る境内には国宝の金堂を始めとして数多くの見どころがあります。アクセスは近鉄が便利です。

〖奈良〗春日大社の御朱印は2か所で4種類、境内は見どころでいっぱい

春日大社では御朱印は2か所で4種類頂けます。奈良公園の最も奥まった場所にありアクセスは大変ですが、重要文化財で満ちた境内は見どころだらけです。

〖奈良〗東大寺の御朱印と大仏殿・南大門等の境内の見どころ

東大寺では8か所の御朱印所で華麗な書体の御朱印がいただけます。「奈良の大仏」としてあまりにも有名な寺院で、奈良時代以来の歴史があります。大仏殿や南大門など境内は見どころがいっぱいです。

〖奈良〗興福寺で頂ける御朱印と御朱印帳、阿修羅像と五重塔だけじゃない見どころ

興福寺の御朱印所は2か所あり今回5種類の御朱印を頂きました。阿修羅像や五重塔があまりにも有名ですが、見どころはそれだけではありません。

〖大宮〗日本最長の参道 武蔵一宮氷川神社の歴史とパワースポット

大宮の武蔵一宮氷川神社では流れるような書体の美しい御朱印を頂けます。約2㎞あるとされる参道は日本一の長さで、境内は神秘的雰囲気に満ちたパワースポットでした。

〖どうやって?〗小豆島の重岩でパワースポットを体験

重岩(かさねいわ)は小豆島を代表するパワースポットです。切り立った崖の上に大きな岩が積み重なっていて、どうやって積んだかはわかっていません。今にも落ちてしまいそうで決して落ちない不思議な光景は必見です。

〖迷路のまち〗小豆島八十八ヶ所霊場 第58番札所 西光寺の御朱印と由緒

小豆島八十八ヶ所霊場の第58番札所の西光寺では住職の人柄がにじみ出たような御朱印を頂けます。「迷路のまち」と呼ばれる地域の中央に位置してアクセスが大変です。本堂の地下には「戒壇めぐり」あり有名です。

〖福娘〗今宮戎神社のご利益と大阪の新春を彩る祭礼「十日戎」

大阪の今宮戎神社は福娘で有名な十日戎で知られた神社で、えびす様を祀る神社らしく何かと鯛が目につきます。御朱印にも鯛のスタンプが押されていました。商売繁盛以外に様々な御利益のある神社です。

〖大阪〗住吉大社の御朱印で多彩な神社体験が味わえる

大阪の住吉大社は一か所で一度に10種類の御朱印を頂けるほど境内には由緒ある摂社と末社があります。大阪を代表する初詣スポットであるとともに夏祭りでも有名で、家内安全や商売繁盛、縁結びのご利益で知られています。

〖安価〗ホワイトホースファインオールドの味と飲み方

ホワイトホース・ファインオールドは飲んでみると武骨な力強さと何とも言えない「クセ」がありました。現在では最も容易に手に入れることができるスコッチですが、かつて黒澤明も愛飲した超高級酒だった時代がありました。