御朱印とうどんを極めたい!!

乃木坂46のライブ映像を見ながらウイスキーを飲む時間が至福です。

〖見どころ〗足利義満が建てた金閣寺の御朱印は直書きが1種類

金閣寺として有名な鹿苑寺では直書き御朱印を1種類頂けます。もともとは室町幕府第3代将軍足利義満が建てた山荘で義満の死後禅寺となったもので、金閣を中央に据えた庭園の美しさは格別でした。

〖京都〗大宰府とどちらが格上?北野天満宮の歴史と御朱印

北野天満宮の御朱印は19種類もありますが、直書きはそのうちの1種類だけです。華やかな境内は梅が見頃で、華やかな境内には国宝や重文など様々な見どころがありました。

〖京都〗「岡北」の京うどんは感動的な美味さだった

「京うどん 生蕎麦 岡北」は京都風うどんの超人気店で、大変な行列ができることで知られています。柔らかくてきめの細かい麺に昆布が効いた出汁があっており、感動的な美味さでした。

〖見どころ〗東寺の直書き御朱印と「京都のシンボル」五重塔

東寺(とうじ)の御朱印は9種類ありその内で直書きは1種類です。平安時代から皇室や武家の信仰を集め続けた寺院で、国宝の五重塔は京都のシンボル的存在です。

〖大阪駅〗新梅田食道街の潮屋梅田店は「うまくて、はやくて、リーズナブル」だった

新梅田食道街の潮屋梅田店は大阪駅を利用するついでに立ち寄るのに適した店で、土曜日の朝でも混雑していました。自家製のプルンプルンとした麺と国産の素材で取った濃厚な出汁の取り合わせが素晴らしく、「うまくて、はやくて、リーズナブル」な店でした。

〖肉吸い〗いなの路の肉うどんは「大阪のうどん」イメージそのままだった

「大阪うどん いなの路」はなんばグランド花月の近くにある肉吸いと肉うどんが看板メニューの店で、閉店した吉本芸人御用達の店の味を復活させています。ダウンタウンも絶賛した麺と出汁は素晴らしく、「大阪のうどん」のイメージそのままでした。

〖肉吸い〗千とせべっかんの肉うどんは甘さ控えめですっきりとしていた

千とせべっかんは大阪の笑いの殿堂であるなんばグランド花月1階にある「肉吸い」で有名な店で、肉うどんは甘さ控えめの和風出汁にあっさりした麺が絡んですっきりとした味わいでした。

〖見どころ〗みたらし団子の由来となった下鴨神社の6種類の御朱印

下鴨神社として知られる加茂御祖神社では6種類の御朱印を頂けます。紀元前に誕生していたという歴史のある神社で、「みたらし団子」の由来となった境内には数多くの見どころがあります。

〖慈照寺〗室町幕府8代将軍が建てた銀閣寺の直書き御朱印

銀閣寺として知られる京都の慈照寺では2種類の御朱印を頂けます。もともとは室町幕府8代将軍足利義政が建てた隠居後の山荘で、アクセスとしては南禅寺から「哲学の道」を歩くのがベストです。

〖京都〗日の出うどんの看板メニューは全てが上品の極みだった

京都の日の出うどんは南禅寺のすぐ近くにあるカレーうどんが看板メニューの店で、タクシー運転手の口コミがきっかけで超人気店となりました。映画「きのう何食べた?」のロケ地にまでなった名店のうどんは麺と出汁、トッピングの全てが上品であり、まさに「…

〖見どころ〗八坂神社(京都)の御朱印は直書き1種類・書置き12種類

「祇園さん」として親しまれている八坂神社では直書き1種類・書置き12種類の御朱印を頂けます。清水寺から八坂の塔を見ながら徒歩15分くらいの距離にあり、国宝や重文だらけの境内は見どころでいっぱいです。

〖見どころ〗芸術的御朱印の清水寺は京都駅からすし詰めのバスでアクセス

清水寺では他の神社の書き手が感嘆するような美しい書体の御朱印を頂けます。京都を代表する超人気スポットであるだけにアクセスのバスはすし詰め状態となります。国宝の本堂や三重塔、音羽の滝など境内は見どころで満ちています。

〖向島〗牛を描いた直書き御朱印を頂ける牛嶋神社のご利益

向島の牛嶋神社では牛を描いた直書き御朱印を頂けます。860年に創建された歴史ある神社で、素盞嗚尊を祀っていることから様々なご利益があるといわれています。

〖向島〗「三井の守護神」三囲神社のライオン像と書置き御朱印

向島の三囲神社(みめぐりじんじゃ)では2種類の書置き御朱印を頂けます。「三囲」という名前から三井グループとの深いつながりで有名な神社で、境内には三越の象徴であるライオン像が置かれています。

〖勝石〗亀戸香取神社の御朱印と勝運守のご利益

亀戸香取神社では1種類の直書き御朱印を頂けます。平将門の乱で先勝祈願が行われた縁起の良い神社で、スポーツ振興の神とされています。境内の白い石を入れた勝運守が人気です。