御朱印とうどんを極めたい!!

思うところがあってブログタイトルをリニューアルしました。今後とも一層の御贔屓をお願い申し上げます。

〖富士吉田〗「富士山眺望日本一」の新倉富士浅間神社の魅力と御朱印

新倉富士浅間神社(あらくらふじせんげんじんじゃ)では5種類の御朱印を頂けます。「富士山眺望日本一」とされており、有名な写真の風景を見るためには398段の階段を上がらなければなりません。

御朱印は5種類ある

御朱印所

御朱印は社殿左手の社務所でいただけます。

御朱印の見本

こちらでは通常御朱印、月替わり御朱印、荒浜神社の他、見開き御朱印と切り絵御朱印の計5種類の御朱印を頂けます。

初穂料  300円~1200円

御朱印帳

新倉富士浅間神社では鳥居と忠霊塔、富士山を描いた4種類の色違いの御朱印帳を頂けます。

価格 2000円

御朱印

通常御朱印

新倉富士浅間神社の通常御朱印

この日は全て書置き対応でした。

月替わり御朱印

月替わり御朱印

神無月限定の御朱印でこの時は直書きで頂きました。

荒浜神社

荒浜神社の御朱印

縁結びのご利益にあやかってハートがこれでもかと描かれています。

過去に頂いた御朱印

「富士山眺望日本一」と書かれた新倉富士浅間神社のしっかりとした書体の御朱印

平成29年11月25日付で、この頃は「富士山眺望日本一」と書かれていました。

新倉富士浅間神社の由緒とご利益

新倉富士浅間神社は705年に甲斐国八代郡荒倉郷の氏神として創建されました。

807年には富士山の大噴火があり、その際に平城天皇より勅使が送られ、国土安泰富士山鎮火祭を執り行われています。

この時、平城天皇より三国第一山の称号と天皇の御親筆である勅額・破魔宝面・金幣が奉納されました。

戦国時代には武田信玄の父・信虎が北条氏との戦にあたり、境内地である新倉山に陣をとり、新倉富士浅間神社で戦勝を祈願し勝利したことにより、刀を奉納されています。

木花咲耶姫を御祭神としており、厄除け・家庭円満・安産のご利益があるといわれています。

境内は外国人観光客であふれている

新倉富士浅間神社の忠霊塔越しに富士山を望む景色は「富士山眺望日本一」と呼ばれるほど有名で、「ミシュラン・グリーンガイド・ジャポン」の表紙になったこともあります。「世界中のカメラマンが死ぬ前に訪れなければならない21の場所」の9位に富士山がランクインした際(この他に日本からランクインしたのは18位の京都のみ。)、全世界に配信されたのもやはり忠霊塔越しの写真でした。「日本の象徴」として海外の教科書に掲載されたこともあるそうです。

外国人だらけの境内

そのため境内は欧米系・東アジア系・東南アジア系を問わず多くの外国人観光客であふれています。外国からの観光客ですので土日も平日も関係ありません。そのため「自分は今どこの国にいるのだろう?」という気分になります。

富士吉田市の観光案内所

境内には富士吉田市の観光案内所が出張してきていました。

アクセス

交通

鉄道の場合

富士急行下吉田駅

富士急行下吉田駅徒歩約5分

外国人観光客の列

駅から神社まで続く細い道をゾロゾロと歩いているのは全て外国人観光客です。

高速バスの場合

中央道下吉田バス停

中央道下吉田バス停下車徒歩約10分。

バス停から見た富士山

バス停からも富士山がしっかりと見えます。

案内看板

バス停から神社まで案内看板が出ており、迷うことはありません。

地図

近隣の寺社

www.goshuinbukuro.com

www.goshuinbukuro.com

 www.goshuinbukuro.com

新倉富士浅間神社の境内

案内図

公園の案内図新倉富士浅間神社は新倉山浅間公園内に位置しており、有名な富士山と桜と五重塔が重なった眺望は上部の展望デッキからのものになります。

参道入り口

参道入り口

大鳥居

大鳥居

三国第一山の扁額

平城天皇より贈られた三国第一山の称号が掲げられています。

社殿

新倉富士浅間神社の社殿

現在では災除け・家庭円満・安産・子育ての神として地域の人々をはじめとする多くの人々から信仰を集めています。

神楽殿

新倉富士浅間神社の神楽殿

子育て神木

子育て神木

「富士山眺望日本一」の絶景

咲くや姫階段咲くの看板

「富士山眺望日本一」として有名な写真に登場する五重塔は山の頂上付近にある忠霊塔です。たどり着くまでには398暖段の「咲くや姫階段」を上がらなければなりません。

階段のてっぺんから見た富士山

階段のてっぺんからも見事な富士の絶景を楽しむことができますが、今回の目的はこちらではありません。

忠霊塔

忠霊塔は咲くや姫階段を上りきったところにあります。明治以降の戦役(日清、日露、第一次、第二次世界大戦)における市内出身の戦没者を祀っています。

展望デッキの様子

忠霊塔の上部に富士を眺めるための展望デッキが設けられています。

「富士山眺望日本一」の光景

「世界中のカメラマンが死ぬ前に訪れなければならない21の場所」第9位で「ミシュラン・グリーンガイド・ジャポン」の表紙になった絶景です。

雲一つないきれいな富士山を拝むというのはなかなか難しいものであり、これまで何回もこの地を訪れたもののことごとく空振りに終わっていましたが、今回ようやく満足のいく写真を撮ることができました。

展望デッキからの映像

今年の10月16日の富士山で、残念ながら山頂付近に雲がかかってしまいます。

展望デッキからの眺望

平成29年11月25日にお参りした際の映像です。遅い時間になると光の具合が悪くなるので、富士山の写真を撮る場合はなるべく早い時間がいいようです。

境内社

荒浜神社

荒浜神社

塩釜神社

塩釜神社

愛宕神社

愛宕神社

このブログのイチオシ記事

www.goshuinbukuro.com

「評価に値する」と思われたらワンクリックお願いします。読者登録とブックマークを頂けるともっと嬉しいです。