サントリーの「碧Ao」は世界5大産地の自社蒸溜所でつくられた原酒のみをブレンドした世界初のウィスキーで、世界各地の蒸留所を傘下に持つサントリーだから可能な酒です。全体的にはビターチョコレートのようなほろ苦さが印象的でした。
世界五大ウィスキーをブレンドした酒
「碧Ao」(アオ)は2019年4月16日にサントリーから販売開始となったウィスキーで、
世界5大ウィスキーと呼ばれる「アイリッシュ」「スコッチ」「アメリカン」「カナディアン」「ジャパニーズ」のそれぞれの原酒をブレンドしたものです。
気候風土が全く違うために各産地ではそれぞれ個性の違う原酒がつくられており、これを混ぜることにより「1杯で世界5大ウィスキーの個性をお楽しみいただける」と銘打っています。
サントリーは2014年4月にジムビームで有名なアメリカのビーム社を160億ドル(何と1兆6500億円)で買収しており、これによって誕生したビームサントリー社を傘下に置くことによりアイルランド・スコットランド・アメリカ・カナダ・日本の各産地に自社の蒸留所を保有していました。
世界5大産地の自社蒸溜所でつくられた原酒のみをブレンドしたウィスキーは世界初で、サントリー公式HPの商品概要ではジャパニーズでもスコッチでもバーボンでもない、「ワールドウィスキー」という新しい分類で紹介されています。
ボトルが五角形である訳
「碧Ao」は基本的に全国で数量限定発売ということで2019年は第1期(4月16日~夏)、第2期(秋~冬)の2期に分けて出荷されています。
新商品が発売開始されたことは酒売り場の店頭で見て知っていましたが、何せ価格が1本5000円と高かったものですからこれまで全く手を出せずにおり、今回いつになく気持ちが盛り上がった際に勢いそのままに買ってしまいました。
世界をつなぐ雄大で美しい海の色である「碧」をブランド名とし、ラベルには書家の荻野丹雪氏により「Ao」の墨文字が描かれています。
また世界5大ウィスキー産地の原酒をブレンドしたことにちなみボトルは五角形という大変に珍しい形状となっています。
![]() |
サントリー ワールドウイスキー 碧(あお) Ao 43度 箱なし 700ml wisky_ao 価格:4,785円 |
ストレート
深みのあるしっとりとした味わいで、確かにジャパニーズでもなければスコッチでもないこれまで飲んだこともないような味です。甘さに加えて若干ほろ苦さを感じました。
ロック
柔らかな甘さとシャープなほろ苦さが混在しており、なかなかいけます。
水割り
次いで水で割ります。
合わせる水はいろはすの天然水です。
トワイスアップ(1対1でも氷を入れない水割り)
口当たりは随分と柔らかくなりましたが、ほんのりとしたほろ苦さは健在です。
ハーフロック(1対1で氷を入れた水割り)
全体的にすっきりとした味となりました。これぞ水割りという印象です。
ハイボール
某元グルメタレントのCMで有名なソーダストリームを使用してつくった私好みの炭酸水を使用します。
炭酸の甘みと酸味が加わることで、ほろ苦さが一層引き立ったように感じました。
※ソーダストリームを使って実際に自分好みの炭酸水を作ってみた記事
〖必見〗「ソーダストリーム」で完全に自分好みの炭酸水をつくってみた - 酒とうどんと御朱印の日々
ロックが最適
ビターチョコレートのようなほろ苦さが印象的で、どのような飲み方をしても感じられました。様々な飲み方を試してみてロックが最適という印象ですが、5000円を出してまで飲む酒だろうかとも思います。
![]() |
サントリー ワールドウイスキー 碧(あお) Ao 43度 箱なし 700ml wisky_ao 価格:4,785円 |
★未成年の飲酒は法律で禁止されています。健康のため飲過ぎに注意しましょう。
「参考になった!」という方ははてブのところをポチっとして頂きますと幸いです。
◆これまでご紹介した比較的高額な酒