酒とうどんと御朱印の日々

過去にお参りした寺社を再度訪れるとまた新たな発見があって新鮮な気持ちになれます。

〖60周年〗ブラックニッカブレンダーズスピリットはまろやかで華やかな味わいだった

ブラックニッカブレンダーズスピリットは発売60周年記念として数量限定で発売されたもので、ブラックニッカ誕生の年である1956年に蒸留された60年物のモルトや25年以上熟成されたグレーンウィスキーなどこれまでの歴史の全てを込めたようなブレンドとなっています。高級感が漂う印象的なボトルに詰められており、まろやかで華やかな味わいでした。

ニッカウィスキーを象徴するブランド

ブラックニッカと言えばキリン・ラガービール、ホンダ・シビックのようなニッカウィスキーを象徴するブランドです。本場スコットランドでウィスキーづくりを学んだ竹鶴政孝が本格的なスコッチタイプのブレンデッドウィスキーとして世に送り出した初代ブラックニッカは1956年に発売開始されました。

ブレンダーズスピリットは発売60周年記念として数量限定で発売されています。

グラスにこだわるとウィスキーはもっと楽しくなる

ウィスキーの馥郁とした香りと色合いを楽しむには、クリスタルのグラスが最適です。

発売60周年記念として数量限定発売

ブラックニッカブレンダーズスピリットはブラックニッカ誕生の年である1956年に蒸留された60年物のモルトや25年以上熟成されたグレーンウィスキーなどこれまでの歴史の全てを込めたようなブレンドとなっています。

かなりの人気で用意されていた12,000箱があっという間に完売してしまったため、今年になってから再販売されていたものです。

高級感が漂う印象的なボトルです。

ブラックニッカブレンダーズスピリットの青いボトル

青いボトルというものは初めて見ました。ジョニ黒で知られるジョニーウォーカーの最高ランクはブルーラベルですから、青は黒を上回るという意味なのでしょうか。

グラスにこだわるとウィスキーを考えて飲むようになる

感性を呼び起こし、満たしてくれるウィスキー。その時間をお気に入りのグラスと共に過ごしてみては如何でしょう。

ストレート

ブラックニッカブレンダーズスピリットのストレート

第一印象としてはブラックニッカスペシャルの名前が浮かびましたが、じっくりと味わうとそれよりもやや強めで、グレンフィディックと同じようなフルーティーさを舌先で感じました。43度ということもあって刺激がかなり強めです。甘いスモーキーさに加えてぶっとい味わいがあり、飲み込むと口の中一杯に香りが広がりました。

ロック

ブラックニッカブレンダーズスピリットのロック

ピリピリとした刺激がなくなり口当たりが滑らかになりました。その分だけフルーティーさがよくわかるようになったように感じます。ストレートで感じたぶっとさは消えましたがそれでも甘いスモーキーさは健在で、濃厚でコクがあります。

愛用のグラスがあるとウィスキーはもっと楽しくなる

それぞれの飲み方に応じた最適なグラスをご用意しています。詳しくはコチラ

水割り

ついで水で割ります。合わせる水は富士山の天然水です。

ブラックニッカブレンダーズスピリットと富士山の天然水

トワイスアップ(1対1で氷を入れない)

ブラックニッカブレンダーズスピリットのトワイスアップ水を足すことにより甘い香りが感じられるようになりました。口の中にさらっとした甘い香りが広がり、独特の余韻が残ります。

ハーフロック(1対1で氷を入れる)

ブラックニッカブレンダーズスピリットのハーフロック

氷を入れて冷やしてもバランスのとれた味わいは決して崩れませんでした。しかしスモーキーさは消えてしまったかもしれません。

まろやかで華やかな味わいが印象的だった

ニッカウィスキーというとスーパーニッカに代表されるようにスモーキーで骨太な味わいという印象が強いのですが、ブラックニッカブレンダーズスピリットには甘いスモーキーさに加えて、まろやかで華やかな味わいが印象的です。

グラスにこだわるとウィスキーはもっと美味しくなる

★未成年の飲酒は法律で禁じられています。飲過ぎには十分に注意しましょう

「参考になった」と思われたらはてブの所をポチッとして頂きますと幸いです

◆私のお気に入りであるブラックニッカスペシャルの記事

minamimachida0706.hatenablog.com

 ◆ニッカウィスキーが猛プッシュしているディープブレンドの記事

minamimachida0706.hatenablog.com

◆いかにもニッカらしい味わいのスーパーニッカの記事

www.goshuinbukuro.com

◆数量限定であるブラックニッカアロマティックの記事

www.goshuinbukuro.com