御朱印とうどんを極めたい!!

思うところがあってブログタイトルをリニューアルしました。今後とも一層の御贔屓をお願い申し上げます。

〖築地〗波除神社の御朱印と疫病除けのご利益

築地の波除神社は厄除け・災難除けで知られた神社で、江戸時代から約360年続く疫病除けの祭典「つきじ獅子祭」では疫病けのご利益で知られた神符がコロナ除けとして話題です。

波除神社の御朱印

御朱印所

御朱印所であるは社殿向かって右手の授与所

波除神社の御朱印は社殿向かって右手の授与所で頂けます。

通常御朱印は波除神社と境内社である弁財天社の2種類で、それ以外に祭事・季節限定の御朱印が数種類あります。通常御朱印は直書きですが、特別御朱印の期間中はお休みになります。

特別御朱印は全て書置きのようです。

初穂料 通常御朱印300円

    特別御朱印500円

御朱印

つきじ獅子祭り限定

波除神社のつきじ獅子祭り限定の御朱印

波除神社のつきじ獅子祭り限定の御朱印

今回は「つきじ獅子祭」限定の御朱印を頂きました。

通常御朱印

平成29年に頂いた七夕がデザインされた波除神社の通常御朱印

以前に頂いた通常御朱印です。七月だったので七夕がデザインされています。

エアコンクリーニングの予約は今のうちに!6月中旬以降は繁忙期で予約がとれなくなります。

疫病除けのご利益で話題の「為朝公神符」

新型コロナウィルスの感染拡大により、あらゆるイベントが次々と中止に追い込まれるとんでもない社会情勢となっています。しかし波除神社で毎年6月第1週に実施される夏の祭礼「つきじ獅子祭」は伝統ある疫病除けの祭典であり、コロナで中止する訳にはいきません。付帯行事こそ中止するものの、祭り本体は規模を縮小して開催しています。

源為朝の幟

つきじ獅子祭では源為朝の鎧(よろい)姿を描いた神符の配布が恒例となっています。源為朝は平安時代末期に活躍した勇猛な武将として知られており、「疫病神すら退散する」ということで、江戸時代に疫病が流行すると「為朝の宿」「為朝ここにあり」などと書いた紙を家に貼るまじないが広く行われました。

波除神社の神符は本来ならつきじ獅子祭の期間中配布されるものですが、疫病が蔓延する今年は5月1日より配布されています。(1枚1000円)

波除神社の由緒

波除神社の創建は1659年とされています。

当時は江戸城増築と共に築地周辺の埋め立てが行われていましたが、激しい波のため工事は難航しています。そんなある晩に光を放ちながら海面を漂う物があり、それが稲荷大神の御神体であったことから人々は現地に社殿を建ててこれを祀りました。

その後、波が治まり工事が順調に進んだため、「波除稲荷」として人々の信仰を集めることとなりました。

アクセス

交通

日比谷線築地駅徒歩約7分

大江戸線築地市場駅徒歩約5分

地図

エアコンクリーニングは1~2年に1回がベスト。掃除をせずに1日中エアコンを使用するとフィルターが汚れてカビがどんどん繁殖します。

厄除・災難除けの信仰を集める波除神社の境内

大鳥居

波除神社の大鳥居

かつての築地市場に隣接した場所に位置しています。

かつての築地市場

魚の入ったボックスなどを運ぶ小型運搬車「ターレ」が走り回っていた場所です。

獅子殿

奉納された巨大な獅子殿

稲荷大神の御神体が波風をピタリと鎮めたことから、雲と風を従え一声で万物を威伏させる獅子の巨大な頭が奉納されるようになりました。その中でも厄除・災難除けの象徴として多くの参詣者を集めていた厄除天井大獅子は江戸時代末期に焼失してしまいましたが、平成2年に獅子殿として再建されました。日本一の厄除け・災難除けとして江戸時代から信仰を集めています。

前に置かれている「願い串」に願い事を記入し、「大獅子」の顔の裏側に回り、舌の上の収め籠に「願い串」を納めて念じればお参りは完了です。

社殿

正面に夏祓いを象徴する茅の輪が設置された社殿

正面に夏祓いを象徴する茅の輪が設置され、これをくぐることで心身を清めて厄災を払い、 無病息災を祈願します。

アルコール消毒液

神社の拝殿にまでアルコール消毒液が置かれる世の中です。

境内社

弁財天社

弁財天社と中に納められた「お歯黒獅子」

中に収められた「お歯黒獅子」の頭の宝殊の中に弁財天の御神像が収められています。

末社

末社

天照大神・大国主命・少彦名命・天日鷲命を祀っています。

不忍池弁天堂に負けない個性的な石碑

かつての築地市場に隣接した場所ということもあり、境内には食べ物にまつわる数多くの石碑があり、不忍池弁天堂にも負けない場所となっています。

昆布塚

昆布塚

活魚塚

活魚塚

鮟鱇塚

鮟鱇塚

鮟鱇の霊を慰め、鮟鱇が世にも美味であることを世に知らしめるために設立されました。

海老塚

海老塚

天ぷら料理協同組合が天ぷらを象徴する海老の供養の塚として建てました。

すし塚

すし塚

魚の霊に感謝し、鮨を永久の食べ物として発展させる決意表明として建てられました。

玉子塚

玉子塚

業務用の厚焼き玉子をつくるために使用した大量の玉子を供養し、玉子が優れた食材であることを人々に顕彰するために建てられました。

吉野家碑

吉野家碑

昭和34年に「築地一号店」として開業した吉野家が、創業の地が築地市場であったことを後世に残すために建てました。

面倒な見積もり訪問なし。どんな汚れでも全国一律価格。エアコンクリーニング13200円(税込み)※通常タイプ

★スマホでご覧の方はPCでも見て頂きますと写真がよくわかります。

「参考になった」と思われたらはてブの所をポチっとして頂きますと幸いです

◆疫病除けのご利益で有名な神社

www.goshuinbukuro.com

www.goshuinbukuro.com

 ◆数多くの石碑が建てられた不忍池弁天堂

www.goshuinbukuro.com

◆強運(ごううん)御守で有名な芝大神宮

www.goshuinbukuro.com