全国の御朱印を制覇したい!!

姉妹ブログ「全国のうどんを制覇したい!」「世界の蒸留酒を制覇したい!」「我が道を究めたい!」も宜しくお願いします。

〖事件〗富岡八幡宮の珠玉の直書き御朱印と世間を震撼させた事件

富岡八幡宮では神輿が描かれた品格のある書体の珠玉の直書き御朱印を頂けます。東京十社に連なる由緒ある神社であり、その一方で世間を震撼させたショッキングな事件も発生しました神社です。

神輿が描かれた珠玉の直書き御朱印

御朱印所

御朱印は本殿脇で頂けます。

受付時間9:00~17:00

初穂料500円

御朱印

富岡八幡宮の東京十社の神社にふさわしい品格のある書体の御朱印

東京十社の神社にふさわしい品格のある書体の御朱印をいただきました。神社が所有する2基の神輿の内、実際に祭りで担がれる二宮神輿が描かれたスタンプが押されています。

富岡八幡宮の由緒

富岡八幡宮富岡八幡宮は菅原道真の末裔といわれる長盛法印が神託によりこの地に八幡神を祀ったのが始まりとされています。

八幡神は源氏の氏神であることから、江戸時代になると源氏を称していた徳川将軍家の保護を受け、「深川の八幡様」として庶民からも親しまれました。

明治になると朝廷より准勅祭社定められるなど皇室との結びつきも強く、東京大空襲によって社殿が焼失した際には昭和天皇が自ら現地を視察しています。

現在の社殿は昭和31年に再建されたものです。昭和50年には東京十社の一つにも定められています。

世間を震撼させた事件

平成29年12月7日に第21代宮司と運転手が宮司の弟で第20代宮司だった男とその妻に日本刀で襲われ宮司は死亡、運転手は重傷、容疑者の男は共犯者の妻を殺害した後に自殺するという事件が発生しました。

男は父の引退により第20代宮司となりましたが素行不良により解任され、再び父が宮司に復帰します。しかし高齢となったことから長女を後任の宮司として任命するよう神社本庁に具申していたが、7年の間に3回出された具申を庁側が認めず先延ばしするという「事実上の無視」を続けました。そのため富岡八幡宮は神社本庁から離脱して長女が正式に第21代宮司に就任します。

宮司を解任されたことについて父や姉に対して逆恨みをしていた男は自分の息子を富岡八幡宮の宮司にすることを要求していましたが、姉が正式に宮司となったことで自暴自棄になって犯行に及んだと考えらえています。

最終的に2018年6月28日に新しい宮司(富岡家ではない)が選任され、新体制がスタートした模様です。

アクセス

交通

東西線門前仲町駅徒歩約3分

大江戸線門前仲町駅徒歩約6分

地図

富岡八幡宮の境内

境内案内図

境内案内図

大鳥居

大鳥居富岡八幡宮の大鳥居は永代通に面しています。

正面参道

正面参道寒さのせいか空気が澄んで引き締まっており、一か月前に殺人事件があった境内とはとても思えない清々しさがあります。事件の影響で閑散としているかと思ったのですが、それなりの参詣客がありました。しかしこの後お参りした深川不動堂との差は歴然としていました。

神輿庫

神輿庫

神輿庫二基の御本社神輿を収めています。平成3年に奉納された御本社一の宮神輿は日本一の大きさと豪華さを誇りますが大きすぎて担ぐことができず、お祭りの際は平成9年に奉納された一回り小さな二宮神輿が担がれます。(御朱印にも描かれています。)

拝殿

昭和31年に造営された拝殿現在の社殿は昭和31年に造営された鉄筋コンクリート造の「重層型準八幡造り」です。

本殿

本殿

江戸勧進相撲発祥の地である富岡八幡宮

富岡八幡宮は1684年に初めて寺社奉行の許しを得て開催された江戸勧進相撲発祥の地になります。開催地が両国の回向院に移されるまでの約100年間、この地で春と秋の年2場所の相撲興行が定期的に開催され、その間に番付制度が確立しました。

現在でも新横綱が誕生すると境内で土俵入りが行われる他、相撲にまつわる数々の石碑が建っています。

大関力士碑

大関力士碑

正面参道すぐ右手にあります。

大関力士碑横綱になることなく引退した大関(陥落していても可)の名前が刻まれています。最後が琴欧州ですから、引退後に刻まれるようです。

強豪関脇力士碑

強豪関脇力士碑大関力士碑のすぐ隣にあります。何をもって強豪関脇とするのかよくわかりませんが、後のプロレスラー力道山の名前もありました。

手形・足形

手形・足形

巨人力士身長碑

巨人力士身長碑

巨人力士身長碑かつての巨人力士の身長が刻まれていますが、名前の知らない力士ばかりでした。

横綱力士碑

横綱力士碑明治33年、第12代横綱陣幕久五郎を発起人に建立された歴代横綱を顕彰する碑です。

歴代横綱を顕彰する碑

歴代横綱を顕彰する碑

歴代横綱を顕彰する碑こちらには初代明石志賀之助から稀勢の里までの名前が刻まれています。

相撲に縁のある寺社

www.goshuinbukuro.com

www.goshuinbukuro.com

www.goshuinbukuro.com

境内社(本殿東側)

本殿東側の案内図富岡八幡宮の境内には何と17社におよぶ末社が鎮座しています。

永昌五社稲荷神社

永昌五社稲荷神社地元の肥料商関係者から絶大な信頼を集めています。

八つの末社

八つの末社一番左の花本社には松尾芭蕉が祀られています。芭蕉は深川に仮住居を設け、生涯で最も長く暮らしました。

七渡神社・粟島神社

七渡神社・粟島神社七渡神社は八幡宮が創祀される以前から祀られる地主神で、関東大震災・東京大空襲の災難もくぐりぬけ、このときに弁天池に避難した人は一命を取りとめたといいます。

粟島神社は裁縫上達の神様として信仰を集めています。

境内社(本殿西側)

本殿西側の案内図

本殿西側の境内社向かって右から「大鳥神社・鹿嶋神社」「恵比寿社・大国主社」「金刀比羅社・富士浅間社」

大鳥神社では毎年11月の酉の日に酉の市が開催されます。恵比寿社は深川七福神巡りに含まれています。

世間からは冷ややかな眼で見られている

今回の事件にまつわるマスコミの取材により、神社の金満体質が浮き彫りになりました。宮司を解任された弟は宮司時代に毎晩銀座を飲み歩き、月に100万、200万円を使いこみ、女性にだらしなく複数回離婚しています。また殺された姉も宮司代務者となってからは、新宿歌舞伎町のホストクラブにも足しげく通っていたといいます。実際にお参りしてみた神社が思いのほか清々しい空間であっただけに、裏でこの様なことが行われていたことに対しては残念でなりません。

正月三が日の初詣客の数が激減したというニュースを見ましたが、今回お参りして見ると近隣の深川不動堂との人出の差は歴然としたものがありました。それだけ人々からは冷ややかな眼で見られているという事は間違いないようです。ともかく信頼回復に努めてもらいたいと思います。

このブログのイチオシ記事

www.goshuinbukuro.com

「評価に値する」と思われたらワンクリックお願いします。読者登録とブックマークを頂けるともっと嬉しいです。