2019-01-01から1ヶ月間の記事一覧
淵野辺の中村麺三郎商店は町田と相模原の中間のマイナーな街の中央に位置する印象的な名前の店で、テレビや雑誌といった数多くの媒体で紹介されています。独特の食感の麺にスープがよく絡み、口の中で極上の味わいとなりました。
バーボンウィスキーのI.W.ハーパーゴールドメダルは日本でも知名度の高いバーボンで、ハイボールは特にハーパーソーダと呼ばれています。今回ストレートからハイボールまで5種類の飲み方で試してみました。
雑司ヶ谷の法明寺では歴史を感じさせる境内で重厚な御朱印を頂けます。都電の駅名にもなっている雑司ヶ谷鬼子母神堂の本院で、平安時代初期に創建された大変に歴史のある寺院です。
町田の菅原神社は町田三天神の一つとされており、いかにも天神様という御朱印を頂けます。鎌倉時代には幕府防衛のための重要な拠点であり、現在では幹線道路が交差する、今も昔も重要な場所に位置する神社です。
先日発覚したNGT48メンバーに対する暴行事件には日ごろ48グループにあまり関心を持っていない私も驚かされました。一般ニュースでも取り上げられるほどの事件でしたが、運営がひたすらだんまりを決め込んだために情報が錯綜して現在では完全なカオス状態とな…
今回は琉球泡盛の「やまかわ古酒」をご紹介します。日本全国の焼酎の中で沖縄産だけなぜ泡盛という名なのか以前から疑問を持っていましたが、調べてみると意外な事情がありました。戸棚の奥で3年間放置されてきた泡盛は熟成が進んで一層味わい深いものがあり…
ウエイトローズ8年は英国王室御用達の老舗スーパーマーケットが製造販売しているウィスキーで、日本ではイオン系列の店だけで販売されています。シンプルなデザインのボトルが印象的で以前から気になっており、今回初めて飲んでみました。重厚でスモーキーな…
今回は長谷寺の御朱印をご紹介します。春はアジサイ、秋は紅葉の名所として知られていますが、見どころはそれだけではありません。御朱印は十一面大悲殿、出世開運大黒天の二種類頂けます。 長谷寺の御朱印は二種類 御朱印所 御朱印 十一面大悲殿 出世開運大…