御朱印とうどんを極めたい!!

思うところがあってブログタイトルをリニューアルしました。今後とも一層の御贔屓をお願い申し上げます。

〖沖縄そば〗「やんばる」のソーキそばは麺と出汁と肉が完全に一体化していた

今回は沖縄そばの「やんばる」をご紹介します。沖縄そばは昨年の世田谷ボロ市で出会って以来気になる存在となっていましたが、新宿を歩いていてたまたま沖縄料理の店を発見し、初めてじっくりと味わうことができました。沖縄そばの代名詞的存在のソーキそばは麺と出汁と肉のバランスが最高で、完全に一体化した味わいとなっていました。

沖縄料理の背景にある複雑な歴史

沖縄料理は琉球王朝時代の宮廷料理を起源としていますが、日本や中国、東南アジア諸国との交易の中で各地の食習慣を取り入れて独自の進化を続けてきました。沖縄料理では味付けで昆布や鰹節を多用しますが、沖縄近海の海では昆布は採れず日本本土との交易で入手したものを使用していくうちに沖縄料理に欠かせないものになっています。

そして戦後のアメリカ統治時代には輸入された保存食のポークランチョンミートや各種缶詰類を使用した料理の影響を受け、現在に至るまで沖縄では本土の和食とは異なる伝統が健在です。

意外に歴史が浅かった沖縄そば

沖縄そばは小麦粉とかん水のみで作られた麺に和風の出汁をかけたもので、「そば」と呼ばれていても蕎麦粉は一切使用していません。伝統ある沖縄料理の中でも代表的な人気メニューですが、小麦粉を原料とした麺料理が沖縄に誕生したのは意外にも明治後期以降であり、庶民が気軽に食べることができるようになったのは大正以降で、県民食と呼ばれるまでに普及したのは戦後になってからです。

麺は基本的には中華麺と同じ製法で形状はうどんと同じですが、茹で上げたところで油をまぶし、冷水で締めずに自然冷却することで独自の食感を生んでいます。

出汁は基本的に豚だしと鰹だしのブレンドで、トッピングは三枚肉と沖縄かまぼこを用いています。

ソーキそばは沖縄そばの一種類で、柔らかく煮込んだ豚のスペアリブをトッピングしたものです。誕生したのは沖縄の本土復帰の時期で、別売りのソーキをたまたまそばの上に乗せて客に出したところ大好評となり、現在のように沖縄そばの代名詞的な存在にまでなったということです。

麺と出汁と肉が完全に一体化していた

やんばる

「やんばる」は新宿における沖縄料理の老舗で、スタジオアルタと歌舞伎町の中間あたりにかなり古くからあったように思います。

この辺りで食事をするとなると以前なら桂花ラーメンでしたが、最近になって沖縄そばにも関心を持つようになっていたこともあり、初めて入ってみることにしました。

数多くのメニュー

ソーキそば数多くのメニューの中から迷わずソーキそばを注文しました。

出汁は豚骨と鰹節をベースにした醤油味で、讃岐うどんや関西うどんとは全く異なる澄み切った味わいといなっていました。麺は平打ちの縮れ麺で、ツルツルもシコシコもモチモチもしていない独得の食感でしたが、これが和風の出汁と実にいい感じに絡み合うのです。

ソーキそばということで豚の骨付き肉の塊が3つも乗っています。甘辛いたれで柔らかく煮込まれており、肉質はしっかりとしていていながら軟骨まですべて食べられます。トッピングに巨大な肉というのはラーメンでよくありますが、麺やスープを味わう際に肉を邪魔に感じることも多々あります。しかし「やんばる」のソーキそばはそんなことはなく、麺と出汁と完全に一体化していたように感じます。

沖縄そば やんばる

営業時間11:00~24:00

定休日 無休

★最後までお読みいただきありがとうございます。

 スマホでご覧の方はPCでも見ていただきますと写真がよくわかります。

 「参考になった」と思われた方ははてブの所をぽちっとして頂きますと幸いです。

◆沖縄そばとの出会いとなった世田谷ボロ市

www.goshuinbukuro.com

◆出汁が抜群に美味かった店の記事

www.goshuinbukuro.com

 

www.goshuinbukuro.com