酒とうどんと御朱印の日々

過去にお参りした寺社を再度訪れるとまた新たな発見があって新鮮な気持ちになれます。

〖食べ方〗須崎食料品店は香川で最も印象深いうどん店

須崎食料品店はセレブがヘリに乗ってやってくるほどの人気うどん店で、メニューはしょうゆうどんの温・冷と大・小の4通りだけです。麺は適度なコシと弾力、口当たり等素晴らしく、最も印象深い店となりました。

「食料品店」を名乗るマスコミお断りの店

讃岐うどんの世界で最も異色な存在が須崎食糧品店でしょう。「〇〇うどん」でも「〇〇製麺所」でもなくはっきりと「食料品店」を名乗っていながら、現在ではむしろうどんの方で有名な店となっているようです。

インターネット上で検索するとやたらに引っかかってくる店ですが、それ以外のテレビや雑誌では見たことがありません。どうやらマスコミの取材を全て断っている店のようで、「恐るべきさぬきうどん」どころか「さぬきうどん全店制覇攻略本」にすら掲載されていません。

食べ歩きの計画を立てる際、定休日や営業時間、住所等の情報は攻略本が無くてもネットでネットで調べればわかりますが、「攻略MAP」に載っていないことの影響は大きく、巡る店や順番を決める際に何とも不便でしょうがありません。(18番の地図のF3で、学校のマークと郵便局のマークが並んだ下にあります。)

計画を立てる際に最優先する店

須崎食料品店の営業時間は9:00~11:30という少々変則的なもので、これは厳守されています。一番最初に訪れたのは2021年の9月ですが、ほんの少しだけ時間を過ぎていたため店は既に閉まっていました。

高松から車で1時間くらいの距離があり、しかも営業時間は2時間半だけ。行列に並ぶことも考えるとそんなに時間の余裕はありません。そのため食べ歩きで須崎食料品店に行く場合、ここから逆算してスケジュールを組まなければなりません。

2022年9月に食べ歩きをした際にはまず須崎食料品店を訪れる日時を決め、そこから三日間のスケジュールを組みました。今回も旅の二日目は須崎中心の計画となっています。

朝一番で入った松下製麺所から直接向かい、到着したのは開店の直前でした。

開店前の行列

既に行列が出来ているではないですか。

須崎食料品店へのアクセス

須崎食料品店は高松から見て金刀比羅宮の裏側に位置しています。今回はナビに住所を入力してすんなりとたどり着くことができましたが、昨年利用したレンタカーのナビは住所でも電話番号でも検索できず、最寄りにあるという「三豊市立麻小学校」で検索するしかありませんでした。

須崎食料品店の外観

店は古い木造2階建ての建物の1階で、行列の先頭がいる場所から右でうどんを扱っており、左側の4分の3くらいのスペースが食料品店です。平日だったのでこんなものですが、これが週末となるととんでもない行列ができるといいます。

どこかのとんでもないセレブがヘリコプターに乗って香川までうどんを食べに来たという話を以前聞いたことがあります。どうやら実話のようで、その時に食べたのがこちらのうどんだったそうです。

メニューは4通りだけ

食べログアワードやうどん百名店の賞状

須崎食料品店はは「食べログアワード」やら「うどん百名店」などの常連となっています。

須崎食料品店のメニュー

メニューはしょうゆうどんの温・冷と大・小の4通りしかありません。

会計方法に関する注意書き

金は食料品店のレジで払います。以前は食べ終わってどんぶりを返す際に払っていたのですが、先に会計するシステムに変更されたようです。

渡されたうどん玉

味付けをするコーナー

うどん玉を受け取ったらこちらで自分流に味付けします。

店の外で食べる人たち

周辺に置かれた椅子

周辺に置かれた椅子

店の周辺のあちこちに椅子が並べられており、こちらに座って食べます。がもうでも店の外に椅子が並んでいましたが、須崎食料品店の椅子はがもうよりも広範囲に置かれています。このあたりはみんな一族なのでしょうか。

須崎食料品店での食べ方

ネギとしょうゆだけかけた冷たい麺

前回は冷たい麺にネギとしょうゆだけかけました。モチモチ感、コシ、のど越し等全てベストで、ちゃんと小麦の味がしたように思います。

卵を加えたうどん

今回は生卵を加えてみました。

よくかき回したうどん

適度なコシと弾力、口当たり等素晴らしいものがありました。卵が加わった分だけ味が薄まった感があり、もう少し醤油を多めにかけるべきであったというのが反省点です。

通常は念入りに味を吟味しながら食べるようにしているのですが、去年も今年もついつい一気食いしてしまいました。

香川県内で最も印象深いうどん店

一昨年以降、香川県内のうどん屋を計40店以上回りましたが、その中で最も印象深い店であったと思います。

料理店の格付けで有名なミシュランにおいて、三ツ星店とは「そのために旅行する価値のある卓越した料理」を提供する飲食店だそうです。ヘリコプターとまではいきませんが、須崎食料品店のうどんは東京からサンライズ瀬戸に乗るだけの価値はあると思います。

須崎食料品店について

主なメニュー

大(2玉) 400円

小(1玉) 280円

温泉卵   70円

生卵    40円

地図

店舗情報

須崎食料品店

香川県三豊市高瀬町上麻3778

0875-74-6245

営業時間 9:00~11:30

定休日 水曜日

関連記事

須崎食料品店もランクインしています

www.goshuinbukuro.com

 www.goshuinbukuro.com

 www.goshuinbukuro.com

www.goshuinbukuro.com

 www.goshuinbukuro.com