御朱印とうどんを極めたい!!

思うところがあってブログタイトルをリニューアルしました。今後とも一層の御贔屓をお願い申し上げます。

〖調布〗常性寺の御朱印と明るく開放的な雰囲気

調布の常性寺(じょうしょうじ)では多摩四国八十八か所霊場の書式にのっとった御朱印を頂けます。京王線の布田駅で下車して国領神社へ向かう途中に進行方向右手に出現する寺院で、比較的地味な街並みの中で明るく開放的でな少々異彩を放つような雰囲気の寺院です。

常性寺の御朱印

御朱印所

御朱印所常性寺の御朱印は不動堂に隣接した授与所でいただけます。

志納金300円

御朱印

多摩四国八十八か所霊場の書式にのっとった常性寺の御朱印

常性寺の御朱印は書置きです。常性寺は多摩四国八十八か所霊場の六番札所となっており、御朱印もその書式となっています。

明るく開放的な常性寺の雰囲気

境内寺院といえば塀に囲まれた境内に山門をくぐって入るというのが普通でどうしても若干の閉鎖性があるのが普通ですが、常性寺の境内は実に開放的で明るい雰囲気となっていました。

弘法大師像多摩四国八十八か所霊場の札所ということもあって弘法大師像が設置されています。

日本庭園コンパクトな日本庭園も設けられていました。

常性寺の由緒

常性寺は鎌倉時代に創建された歴史のある寺院で、京王線の布田駅から国領神社へ向かう途中の旧甲州街道沿いに位置しています。国領神社の別当寺でもともとは多摩川沿いに位置していて壮麗な諸堂を持つ大寺院であったといい、安土桃山時代に現在の場所に移転させられてきました。

もともとは常正寺と称していたようですが、江戸中期に現在の常性寺に改名したと伝わっています。

江戸時代に成田山新勝寺より成田不動尊を勧請したことにより「調布不動尊」と呼ばれて人々に親しまれるようになり、現在でも比較的地味な布田駅周辺において意外なほど華やかで開放的な雰囲気を持った寺院となっています。

アクセス

交通

京王線布田駅徒歩約2分

地図

周辺の寺社

www.goshuinbukuro.com

www.goshuinbukuro.com

www.goshuinbukuro.com

常性寺の境内

馬頭観音塔

馬頭観音塔馬の供養のために建立されたもので、甲州街道沿いの馬の埋葬地に建てられていたものを道路拡張の際に現在地に移転させてきました。建立されたのは1824年で、当時の呉服商人が織物を買い集めるためにこの周辺の街道を馬を引いて歩いていたと推測されています。

地蔵堂

地蔵堂たった一つだけ願い事を叶えてくれる一言地蔵尊を祀っています。

不動堂

不動堂不動堂では成田山新勝寺より成田山不動尊を勧請した不動明王を中心に、降三世明王・軍荼利明王・大威徳明王・金剛夜叉明王を加えた五大明王を祀っています。

鎌倉時代に多摩川沿いに創建されましたが、常性寺が現在地に移転する際に合わせて移築されてきたものです。

薬師堂

薬師堂

鎌倉時代に造られた本尊の薬師如来像を祀っています。

このブログのイチオシ記事

◆常性寺が別当を務めた国領神社

www.goshuinbukuro.com

「評価に値する」と思われたらワンクリックお願いします。読者登録とブックマークを頂けるともっと嬉しいです。