池上製麺所は「るみばあちゃん」の店として全国的に有名で、全国各地から客がやってきます。現在店は孫が引き継いでおり、かけうどんの出汁の美味さが印象に残りました。
「るみばあちゃん」で全国的に有名な店
池上製麺所は「るみばあちゃん」として有名な池上瑠美子さんの店として全国的に知られています。
店の創業は1957年で、当初は製麺と卸の他に自転車での行商もやっていたといいます。後に店でもうどんを食べられるようにしたことで徐々に客が増加しますが、それでも伝説的ガイドブック「恐るべきさぬきうどん」の編集者に店が発見されたのは2000年になってからでした。
そして第5巻に初めて登場します。
県内のうどん屋は徹底的に調査していながらそれまで見つけることができなかった店ということで、さぬきうどんの食べ歩きをする際に必須の「さぬきうどん全店制覇」の第1巻と2巻には池上製麺所は掲載されていないようです。
「どっちの料理ショー」は衝撃的だった
私が池上製麺所を知ったのが2002年11月に放映されたよみうりテレビの人気番組「どっちの料理ショー」です。納屋としか思えない木造の小さな店で70代の小柄な女性が一人でうどんを打つ姿、午前・午後合わせても70分という短い営業時間、1玉65円という価格等々、様々な衝撃的な映像は今でもはっきりと覚えています。
2006年8月26日に公開された映画「UDON」では本人役で登場しており、もはや讃岐うどん界の大スターといってもいいでしょう。
こうなると当然ながら店に客が押しかけ、それにより近隣トラブルが発生したりするものです。客による違法駐車も多かったようで、2007年にいったん閉店して駐車場が完備した場所に移転し、現在は孫が店長として店を引き継いでいます。
生麺と冷凍麺のいいとこ取り。「冷凍生麺」をまだ知らないの?
るみばあちゃんのパネルが迎えてくれる
現在の池上製麺所は比較的わかりやすい場所にあり、ナビさえあれば簡単にたどり着くことができます。
「どっちの料理ショー」のあの衝撃的映像とはずいぶんと印象が違っていますが、あれから20年も経過しているので仕方のないことなのかもしれません。
周囲には仮設トイレも完備した広大な駐車場が設けられています。週末のお昼時などとんでもない混雑になるのでしょう。
かつての池上製麺所は「しょうゆ」と「釜玉」だけだったといいますが、現在では様々なメニューを楽しむことができます。
店は広々としていますが、木曜日の開店直後ということもあって客は私だけです。
るみばあちゃん本人が店に立つことはもうほとんどないそうですが、こうしてパネルで客を迎えてくれています。
打ちたての生麺を急速冷凍した「冷凍生麺」
出汁の美味さが印象的だった
池上製麺所は名前こそ製麺所ですが、現在はセルフタイプの店です。
これがるみばあちゃんの流れを汲むかけうどんで、出汁の美味さが印象的でした。麺はどちらかというと柔らかめでふんわりとしているので美味い出汁とよくからみ、それでいてツルツルさを残しているのでのど越しの良さも最高です。
結局、出汁は飲み干してしまいました。
池上製麺所
香川県高松市香川町川東下899-1
087-879ー2204
営業時間
10:30~14:00(平日)
10:00~14:00(土・日・祝)
定休日 火曜
数分間茹でるだけで専門店級の出来立ての一杯
★スマホで御覧の方はPCでも見て頂きますと写真がよく見えます
左下のボタンでB!ブックマークをお願いします。
◆サンライズ瀬戸と讃岐うどんの完全ガイド
◆テレビでよく取り上げられる店
◆マスコミの取材を全て断っている店