御朱印とうどんを極めたい!!

思うところがあってブログタイトルをリニューアルしました。今後とも一層の御贔屓をお願い申し上げます。

〖長谷〗HANABIの和風つけ麺は力強さと繊細さを兼ね備えていた味だった

「らーめんHANABI」は鎌倉の長谷にある有名店で、鎌倉大仏や長谷寺をお参りしてから立ち寄るのに適した場所に位置しています。リピート率が高いという和風つけ麺はどっしりとした力強さと繊細さを兼ね備えた味わいでした。

全然違った雰囲気の街である長谷

鎌倉の長谷は海と山をつなぐ縦に長いエリアで、それほど広くない範囲に鎌倉大仏の高徳院、アジサイや紅葉の名所である長谷寺、国の登録有形文化財である鎌倉文学館など鎌倉を代表する観光スポットが集中しています。

明治以降に政治家、財界人、官僚、軍人、皇族、華族らが競って別荘を構えた地でもあり、それらの人々を顧客としてきた店もまだ残っていることから、長谷は鎌倉駅周辺や江の島とは全然違った雰囲気の街となっています。

素材選びにこだわりぬいた店

HANABIは長谷観音前交差点を起点として鎌倉駅方向に延びる由比ガ浜大通りに面した場所に位置しています。

らーめんHANABIの全景

某グルメサイトで1位をとったこともあってこの地域ではかなり名の知れた店のようですが、まるでサーフィンショップのようなおしゃれな外観はとてもラーメン屋とは思えないものがありました。初めて訪れる際はかなり注意していないと行き過ぎてしまうのではないでしょうか。(私がそうだった。)

2005年にオープンした歴史のある店で、材料や素材選びには徹底的にこだわっているようです。自家製の麺の小麦は北海道産、チャーシューの豚肉は青森産か九州産、野菜も出来る限り国産。ここまでならよくある話ですが、こちらではそれに加えて水も「逆浸透膜式浄水器」を使用して不純物を取り除いた、限りなくH2Oに近い純水を使用しています。

力強さと繊細さを兼ね備えた味だった

HANABIの店頭

御足参り祈願特別参拝で長谷寺をお参りし、その後甘縄神明神社を経由してHANABIにたどり着いたのが開店の直前。相当な行列店であると聞いていましたが、幸いなことにその時点では私以外に客は一人という状況でした。しかし開店後はカウンターのみ13席の店内はすぐに満席となってしまいます。席と席の間はアクリル板でしっかりと仕切られており、感染対策は万全です。

HANABIのリピート率1位がつけ麺であることを書いた看板

食べログ等の口コミ情報を見ると醤油や塩のラーメンばかりが掲載されていましたが、HANABIで一番リピート率が高いのはつけ麺のようです。

HANABIの和風つけ麺

そこで和風つけ麺を注文しました。つけ汁の底にはホロホロになるまで煮込まれた巨大なチャーシューが沈んでいます。太めの麺をよく見ると黒いポツポツがあちこちについており、いかにも小麦を挽いてこねて作ったという雰囲気を醸し出していました。

麺を一本つまんで何もつけずに食べてみると小麦の風味がしっかりと感じられ、単なる歯ごたえと舌ざわりだけではない、ちゃんと味わうことのできる麺であることがわかります。

濃厚なつけ汁は酸味が効いた強めの魚介系の味で、これをモチモチとした太麺がしっかりと受け止めていました。つけ麺特有のどっしりとした力強さに加え、淡麗醤油ラーメンのような繊細さも兼ね備えたような味わいだったと思います。

スープ割りを入れた徳利

こちらではスープ割りは徳利に入れて出してくれます。

スープ割りでわったつけ汁

割ることで魚介系の味がより分かりやすくなりました。

後日ラーメンも食べてみた

後日HANABIを再び訪れ、今度はオーソドックスなラーメンを注文しました。

HANABIのラーメン

こういうタイプの店で出される醤油ラーメンなので透き通ったスープかと思いきや、いかにも魚介系とでもいうような茶色く濁ったものです。ぱっと見は「家系」であるかのようですが、トッピングされている緑色の野菜はホウレンソウではなく小松菜でした。

スープを一口飲んで「薄いかな?」というのが第一印象でしたが、実はこのくらいがちょうどよかったようで、ツルツルのストレート細麺とぴったりと合っており最後の一滴まで飲み干すことができました。

散歩の途中でぜひ立ち寄るべき店

長谷は鎌倉から江ノ電に乗って3つ目の駅ですが鎌倉駅からも意外に近く、ゆっくりと歩いて30分ほどでたどり着くことができます。鎌倉大仏や長谷寺をお参りしたら由比ガ浜大通りをゆったりと散歩し、その途中でHANABIに立ち寄ってみてはいかがでしょうか。

らーめんHANABI

営業時間

11:30~15:00 18:00~22:00 水・木・金

11:30~16:00 18:00~22:00 土

11:30~16:00 18:00~21:00 日・祝

定休日

月曜・火曜(火曜が祝日の場合は営業、翌水曜が代休)

お勧め記事

www.goshuinbukuro.com

www.goshuinbukuro.com

www.goshuinbukuro.com

www.goshuinbukuro.com

www.goshuinbukuro.com