全国の御朱印を制覇したい!!

姉妹ブログ「全国のうどんを制覇したい!」「世界の蒸留酒を制覇したい!」「我が道を究めたい!」も宜しくお願いします。

横浜最古!弘明寺の御朱印は重厚で美しい書体

横浜の弘明寺(ぐみょうじ)では何と12種類の御朱印を頂けます。直書き御朱印は重厚で美しい書体です。「横浜最古」と言われる歴史のある寺院で、境内はそれにふさわしい風格が感じられます。

御朱印は12種類で重厚な書体

御朱印所

本堂すぐ左手の授与所

弘明寺の御朱印は本堂向かって左手の授与所で頂けます。(時間帯によって本堂内となることもあるようです。)

弘明寺の御朱印一覧

こちらでは何と12種類の御朱印を頂けます。(御朱印帳に直書きして頂けるのは①のみで、他は全て書置きです。)

受付時間 9:00~16:00

志納金500円

御朱印帳

弘明寺では板東三十三観音霊場の納経帳の他、通常の御朱印帳も扱っています。

価格2000円~2500円

御朱印

坂東三十三観音第14番札所の御朱印

今回は①の御朱印のみ頂きました。坂東三十三観音第14番札所の御朱印で、横浜最古の寺院にふさわしい重厚で美しい書体です。

過去に頂いた御朱印

平成30年3月10日付御朱印

平成30年3月10日付です。

アクセス

交通

京急線弘明寺駅徒歩約2分

地図

周辺の寺社

www.goshuinbukuro.com

www.goshuinbukuro.com

www.goshuinbukuro.com

「横浜最古」にふさわしい風格が感じられる境内

寺伝によれば弘明寺の創建は721年で、インドの僧である善無畏がこの地に霊域を感じ7つの石を据えて区切ったことが起源とされています。737年には行基が十一面観世音菩薩像を刻んでここに祀りました。横浜最古の寺院とされており、814年には弘法大師もこの地を訪れています。現在の境内は最盛期の五分の一だといいますが、それでも「横浜最古」にふさわしい風格が感じられます。

仁王門

弘明寺の仁王門

江戸時代に再建されたものです。安置されている金剛力士像は13世紀後半のものです。

石段

弘明寺の石段

中央の踊り場左手に身代地蔵菩薩が祀られています。

身代地蔵菩薩

身代地蔵菩薩

京浜急行電鉄会社設立100周年を記念して、全ての人々の病気平癒、身体健全を祈願するため2001年に奉納されました。身体の悪いところと同じ場所をタオルやハンカチでさすって祈願することで、自身や家族の身体を癒してくれます。

大師堂

大師堂

814年にこの地を訪れて大聖歓喜天を彫った弘法大師を祀っています。

七ツ石

七ツ石

弘明寺の創建時に結界として埋められた霊石です。

鐘楼堂

鐘楼堂

梵鐘は1798年に制作されたものです。

本堂

弘明寺の本堂

現在の本堂は1044年に建立されたものを1766年に建替えたものですが、その際にかつての建物の古材が数多く使用されています。

聖天堂

聖天堂

814年に弘法大師がこの地を訪れた際、不思議な力を感じて彫った大聖歓喜天を祀っています。

楓関門

横浜市内で最古の門

1411年に建立されたもので、横浜市内で最古の門とされています。

このブログのイチオシ記事

www.goshuinbukuro.com

「評価に値する」と思われたらワンクリックお願いします。読者登録とブックマークを頂けるともっと嬉しいです。