「地上最強のウドン ゴッドハンド」はとんがった挑発的な店名で知られています。「店主のおすすめ」とだという釜あげうどんは麺の一本一本が長く、柔らかいながらコシがありました。
これまで空白地域だった片原町駅周辺
「地上最強のウドン ゴッドハンド」はことでんの片原町駅近くに位置しています。始発駅の高松築港駅の次でJR高松駅にも余裕で歩けるほどの利便性の高いエリアなのですが、私にとっては長らく空白地域でした。
これまで高松を訪れた際は必ずことでんにも乗車してきましたが、香川県を代表する繁華街に面したターミナル駅の瓦町をもっぱら利用しており、片原町駅で下車したことはこれまで一回もありません。
近くに勤務先がある人ならともかく、観光客にとってはなかなか訪れにくい場所なのではないでしょうか。
とんがった、挑発的な店名
讃岐うどん店の店名は店主の名前や「〇〇うどん」「〇〇製麺所」といった穏便なものがほとんどで、「地上最強のウドン ゴッドハンド」などというとんがった、挑発的な店名はそうあるものではありません。
店のオーナーが空手好きで、圧倒的な存在感と強さでゴッドハンドと称された大山倍達にちなんだ名前で、また、いいうどんを出さなければいけないような状況に自分を追い込んでプレッシャーをかけるために「地上最強のウドン」を名乗っているようです。
とんがった店名と言えば「手打十段うどんバカ一代」を思い浮かべる方も多いと思います。こちらの場合はとんがっていたのは店名だけで、店も店員もうどんも実にオーソドックスでマイルドでした。ゴッドハンドの場合は果たしてどうでしょうか。
印象的な看板と暖簾
始めて下りた片原町駅の駅前はアーケードの長さ日本一という高松中央商店街の近くにありながら意外なほど雑然としており、怪しげな飲み屋街であるフェリー通りに似た雰囲気でした。
ゴットハンドはそんな街の一角に絶対に見逃しようがない看板を出しています。「ゴッドハンド」のところだけ書体が違っており、店名にかけた店主の思いがにじみだしていました。
よく見ると暖簾には「うどん処 ごっと」と記されています。「さぬきうどん全店制覇攻略本」ではこちらが店名として掲載されています。
理想的釜あげうどんだった
店主おすすめとされる釜あげうどんです。今回の旅で最後の一杯なので思い切って「中」にしました。
うどんの一本一本が異様に長いことにまず度肝を抜かれます。モチモチふわふわした食感の麺は柔らかいのにしっかりとしたコシもあり、何よりものど越しが素敵でした。理想的な釜あげうどんと言ってもいいのではないでしょうか。
とんがっていたのは看板だけ
とんがっていたのは看板だけで、店主も店内の雰囲気も真面目そのものだったように思います。同じくとんがった名前の「手打十段うどんバカ一代」と同様に、店も店員もうどんも実にオーソドックスでマイルドでした。
地上最強のウドン ゴッドハンド
香川県高松市内町4-1
087-823-4501
営業時間 10:00~15:00
定休日 無休
★スマホで御覧の方はPCでも見て頂きますと写真がよく見えます
左下のボタンでB!ブックマークをお願いします。
◆同じようにとんがった名前の店
◆釜あげうどんの名店