荻野神社は厚木市の北部の自然豊かな場所に位置するしており、社殿は市内最古であるとされています。「荻野」という名前からアイドルグループNGT48の荻野由佳と関連付けられ、「NGT48ファンが殺到!おぎゆかの聖地と化している」という情報がネット上に流されたりしていますが本当でしょうか。※AKBがまだまだ元気だった時の記事です。
荻野神社の由緒
荻野というのは厚木市北部にある地名で、上荻野、中荻野、下荻野からなり、もともと愛甲郡荻野村と呼ばれていましたが、昭和31年に厚木市に編入されました。
荻野神社は創建年代は不明ですが、大己貴命(出雲大社の祭神である大国主命のこと)と素戔嗚尊(スサノオ)を祀っており、自然石をご神体としていたことからかつては石神社と呼ばれていました。
後に牛頭天王を合祀して石神大明神と称しましたが、明治3年に荻野神社と改称し現在に至っています。例祭は毎年七月に行い大祭は何と六十年一度、丙子の年に行っています。(次は2056年です)
荻野由佳とは?
荻野神社と関連付けられている荻野由佳は、AKB48の姉妹グループで新潟に本拠地を置くNGT48の人気メンバーです。
AKBグループは毎年6月に開催される「選抜総選挙」において、ファンの投票によってメンバーのランク付けをすることで有名ですが、荻野は昨年の総選挙の速報で指原莉乃、渡辺麻友といった人気メンバーを抑えていきなり1位となったことで一躍話題になりました。最終結果でも5位に入り、前年の圏外という結果からの大躍進で一挙にグループ全体の中心メンバーとなっています。
今年の選抜総選挙の速報でも1位となっており、6月16日に発表される最終結果が注目されています。
「NGT48ファンが殺到!」は本当か?
名前が似ているということで神戸の弓弦羽神社(ゆづるはじんじゃ)は羽生結弦ファンの聖地となり、神社に奉納される絵馬の7割近くが羽生を応援し、必勝祈願をするものであるといいます。
港区の乃木神社は乃木坂46ファンの聖地となっており、こちらに奉納される絵馬もほとんどが乃木坂46に関連したものです。チケットの当選を願うもの、メンバーの健康を祈るもの、推しているメンバーの活躍を願うものといった類が書かれた絵馬で溢れていました。(中には「秋元真夏の頭がこれ以上でかくならないように」というものもあった。)
これらにちなんで荻野神社も荻野由佳を応援する全国のNGT48ファンの聖地となり、「日本全国から”おぎゆかヲタ”が殺到し、行列を作ることに!」なっているという記事がネット上に投稿されていますが、果たして本当でしょうか。町田に住む私にとっては手頃なドライブエリアであることから、試しにお参りしてきました。
荻野神社の境内
荻野神社は小田急線本厚木駅からバスで約22分、「荻野神社入り口」バス停下車約3分くらいの場所に位置しています。
ここまでくるとかなり田舎であり、バスの本数はそれほど多くないので注意してください。
こじんまりとした、いかにも「地域の鎮守」といった神社ですが、ご利益はありそうです。
大鳥居と社号標
拝殿
1745年に建築されたものです。
天井画の跡が残されていました。竣工時はさぞ色鮮やかだったのだろうと思います。
本殿
拝殿の裏側の本殿は1687年に建てられたもので、市内最古の社殿です。
装飾も大変に豊かで高く評価されています。
大銀杏
高さ28m、幹回り6.19mで樹齢約600年と推定されています。
境内社
御嶽宮・菅原神社
有賀神社・豊受神社・春日神社・日神社・八幡神社
役行者
東照宮
かなり事実とは異なっていた
無人であったので御朱印は扱っておらず、当然ながらお守りや絵馬の授与も行っていません。目を皿のようにしてNGTファンの痕跡らしきものが残されていないか探してみましたが、これといったものはありませんでした。
「一気にNGTファンたちが押し寄せ、絵馬はどれを見ても荻野!荻野!!荻野!!!」という記述はかなり事実と異なっていました。新潟から訪れるのはかなり厳しい場所であり、実際にお参りするくらいなら交通費の分だけCDを買って投票に回した方が本人のためになると思います。
ホテルが選べてフライトもJAL!格安国内旅行のJ-TRIP
★最後までお読みいただきありがとうございます。
スマホで御覧の方はPCでも見ていただきますと写真がよくわかります。
◆NGTがこんなことになるとは思ってもみなかった
◆乃木坂46ファンの聖地である乃木神社
◆同じく乃木坂46ファンの聖地である乃木坂ラーメンまる彦