数量限定発売のブラックニッカクロスオーバーは、ブレンダーズスピリットに次ぐ限定品の第二弾で、販売中なのは知っていたものの私の活動範囲には置いている店が無く、先日渋谷を歩いていて1本だけ置いてあるのを見つけてようやく手に入れることができました。「予想はあざやかに裏切られる」というキャッチコピーの通り、全く予想と違う味でした。
余市の原酒と宮城峡の原酒をクロスオーバーさせている
力強さを求めて余市蒸留所のヘビーピート原酒と、宮城峡蒸留所のシェリー樽原酒を使用し、性格が大きく異なる2種類のモルトをぶつかり合わせるブレンドとなっています。ラベルには2色の炎がクロスした様子が描かれていますが、これは炎は余市、宮城野の各蒸留所を意味し、カラーの違うそれぞれの原酒をブレンドしたことを意味しています。
ブレンダーズスピリットと同様に高級感が漂うグラスです。このようなツヤを消したガラスをフロストガラスと呼ぶそうです。
ド定番の組み合わせ
有吉さんぽ・モヤモヤさま~ず等でも紹介された行列店のガトーショコラ。チョコとウィスキーは最高の組み合わせ!
ストレート
果実を思わせる香りがグラスから漂ってきます。飲んでみるとスモーキーさに加えて果実の甘さを伴った分厚い味わいに驚かされました。43度ということでアルコールの刺激が強く、喉にカァーッとくる刺激があります。
ロック
氷を入れて冷やすことでより甘さが引き立っているように感じました。分厚い味わいはそのままで、それに滑らかさが加わって飲みやすくなっています。これはなかなか美味いと思いました。
水割り
次いで水で割ってみます。合わせる水は「南アルプスの天然水」です。
トワイスアップ(1対1で氷を入れない)
水で割ることによりアルコールの刺激が弱まり、味わいがよくわかるようになるのですが、これはなめらか過ぎかもしれません。ストレートやロックで感じた個性的な要素がすべて消えてしまったようです。
ハーフロック(1対1で氷を入れる)
ただひたすら滑らかで、分厚い味わいもスモーキーさも全て均等に薄まってしまったように感じまず。
予想と違ってストレート化ロックが美味い
ロックやトワイスアップが美味いと思ったブレンダーズスピリットと違い、クロスオーバーは水で割ってはいけないようであり、ストレートかロックが美味いと思いました。
これまで様々なウィスキーを様々な飲み方で試してきましたが、スコッチはトワイスアップ、バーボンはロック、ジャパニーズはハーフロックが最も美味いというのが大体の傾向で、今回のようにロックが抜群に美味く、水で割ったら全然ダメというジャパニーズウィスキーは初めてです。
「予想はあざやかに裏切られる」というのがブラックニッカクロスオーバーのキャッチコピーですが、確かに鮮やかに裏切られたように思います。
相性抜群
蔵前・表参道・京都・鎌倉・伊勢に店舗を構えるチョコレート専門店のガトーショコラ。ウィスキーとのマリアージュをお楽しみください。
◆ブラックニッカアロマティックの記事
◆ブラックニッカブレンダーズスピリットの記事
◆現在のブラックニッカシリーズの記事
最後までお読みいただきありがとうございます。
未成年の飲酒は法令で禁止されています。健康のため飲み過ぎに注意しましょう。