御朱印とうどんを極めたい!!

思うところがあってブログタイトルをリニューアルしました。今後とも一層の御贔屓をお願い申し上げます。

〖埼玉〗聖天院の御朱印と美しい境内

埼玉県日高市の聖天院(しょうてんいん)では寺院特有の個性的な書体の書置き御朱印を頂けます。朝鮮半島からの帰化人によって武蔵野に設けられた高麗郡の郡司であった高麗王若光の菩提を弔うために設けられた寺院で、美しい境内が印象的です

聖天院の御朱印

御朱印所

御朱印は中門の拝観受付で頂けます。(こちらから言わないといけません。)

どうやら書置きでしか対応していないようです。

志納金300円

御朱印

聖天院の寺院特有の個性的な書体の書置き御朱印

寺院特有の個性的な書体の書置き御朱印です。

高麗王若光の守護仏を祀っている聖天院

かつて中国東北部から朝鮮半島北部の領域を約700年支配してきた高句麗ですが、唐と新羅の連合軍により668年に滅ぼされ、この時に多くの高麗人が日本各地に亡命しました。716年にその内の1799人が大和朝廷によって武蔵国に移され、高麗王若光を新たに設けられた高麗郡の郡司として武蔵野の開発に尽くします。

若光の死後、高麗郡の郡民がその徳を偲び、その菩提を弔うために若光の守護仏である聖天尊を祀ったのが聖天院です。

遠方からも見える聖天院深い緑に包まれた山の高台に位置する聖天院の広大な境内は、かなり遠方からも望むことが出来ます。

アクセス

交通

八高線高麗川駅徒歩約26分

地図

周辺の寺社

www.goshuinbukuro.com

www.goshuinbukuro.com

www.goshuinbukuro.com

聖天院の美しい境内(無料エリア)

聖天院の全景

将軍標

将軍標朝鮮半島において魔除けのために用いられる境界標である「将軍標」が建っています。

境内案内図

境内案内図聖天院は山の中腹に拡がる広大な傾斜地に、様々なお堂や庭園を配置しています。

風神雷神門

風神雷神門1831年から33年にかけて建立された山門は左右に風神・雷神を祀っていることから風神雷神門と呼ばれ、まるで鎌倉の古刹を思わせるような優美で重厚な造りとなっています。

高麗王若光の墓

高麗王若光の墓

庭園

庭園山門をくぐった右手には高麗王若光の墓があり、周囲を美しい庭園で囲まれています。

聖天院の美しい境内(有料エリア)

中門

中門への階段

中門階段を上がった中門から先は拝観料が発生する「有料エリア」とあちこちに書かれていました。

手水舎

手水舎

戸隠神社火之御子社を思わせる手水舎には龍の他に親子の蛙も控えています。

庭園

庭園

中門をくぐると山の傾斜を利用した美しい庭園を鑑賞できます。

阿弥陀堂

阿弥陀堂18世紀初頭に建てられた阿弥陀堂は境内で最古の建築物です。

摩尼車摩尼車を1回まわせばお経を一巻読んだのと同じ功徳があるといわれています。

本堂

本堂

聖天院は開山の約600年後の1345年に宗派を法相宗から真言宗に改め、さらに1580年に本尊を不動明王に改めました。総欅造りの本堂は平成12年に京都の神護寺をモデルに建てられたものです。

素晴らしい眺望本堂の前からは素晴らしい眺望を楽しむことができます。

梵鐘

梵鐘

本堂の奥にある梵鐘は1261年の物で、国の重要文化財に指定されています。

このブログのイチオシ記事

www.goshuinbukuro.com

「評価に値する」と思われたらワンクリックお願いします。読者登録とブックマークを頂けるともっと嬉しいです。