全国の御朱印を制覇したい!!

神宮球場のライブが終わったら「乃木坂46」も専門ブログ「『我が道』を極めたい!」に引っ越します。

〖鎌倉〗満福寺の美しい筆跡の御朱印と猫がいる境内

鎌倉の満福寺では美しい筆跡の御朱印を頂けます。頼朝から鎌倉入りを拒絶された義経が足止め中に滞在した場所が満福寺で、境内には義経や弁慶ゆかりのものが数多く残されています。寺で猫を飼育しているので運が良ければ境内で見ることができるかもしれません。

満福寺の御朱印

御朱印所

御朱印は本堂に隣接した寺務所で頂けます。

志納金300円

御朱印

満福寺の美しい筆跡の御朱印

美しい筆跡の御朱印を頂きました。

頼朝と義経の最初の攻防の地だった満福寺

満福寺は真言宗の寺院で744年に聖武天皇の勅命で行基が建立したと伝えられています。行基は後に東大寺の大仏造営の実質的な責任者となるほどの高僧ですが、東国で流行していた疫病を抑えるためにこの地で薬師如来像を刻んでお祀りしました。

満福寺は源義経ゆかりの寺として知られています。1185年に源平合戦において活躍した源義経は、念願の平家討滅を成し遂げたにも関わらず兄である頼朝から鎌倉入りを拒絶されこの地で足止めされます。腰越滞在中に義経一行が宿舎としたのが満福寺でした。

この時に兄である頼朝に対して自分の心情を綴った手紙が有名な腰越状ですが、それを書いたのもここ満福寺です。

アクセス

交通

江ノ電腰越駅徒歩約3分

地図

周辺の寺社

www.goshuinbukuro.com

www.goshuinbukuro.com

www.goshuinbukuro.com

猫がいる満福寺の境内

満福寺の境内では猫を飼育しており、「岩谷光昭の世界猫歩き」でも紹介されています。運が良ければお参りの時に姿をみることができるかもしれません。

江ノ電の踏切

江ノ電の線路

江ノ電の線路御霊神社と同様に山門の直前に江ノ電の線路が敷かれています。

山門

山門

本堂

本堂

「義経・腰越状」の石碑

義経・腰越状の石碑義経が口頭で書状の中身を伝え、弁慶がそれを書き写すというシーンです。

弁慶の腰掛石

弁慶の腰掛石弁慶の出身地である和歌山県田辺市にもこういったものがあるようです。

弁慶の手玉石

弁慶の手玉石怪力と言われた弁慶が手玉に取った石のようです。

天才作戦家だったが政治家ではなかった義経

腰越状についてはWikipediaに全文が現代語訳されて掲載されているので今回じっくりと読んでみましたが、自分の勲功を誇り勘気を被っていることに対する不満を綴っている内容で、頼朝が自分のどこに怒っているのか全く理解できていないように思いました。

一の谷の戦いの後京都滞在中に義経は後白河法皇より左衛門少尉、検非違使に任じられましたが、頼朝の許可なく官位を受けたことはまだ官位を与えることが出来る地位にない頼朝の存在を根本から揺るがすものでした。

また義経の性急な壇ノ浦での攻撃で、安徳天皇や二位尼を自害に追い込み、朝廷との取引材料と成り得た宝剣を紛失したことは頼朝の戦後構想を破壊するものでした。

そして主として西国の武士団を率いて戦果をほぼ独り占めしてしまうような勲功をあげてしまったことは、頼朝の権力基盤である東国武士団の不満を噴出させてしまうものだったのです。会って話せばわかってもらえるというようなものではありません。

義経は軍事においては天才的作戦家でしたが、政治家ではなかったという事でしょう。京都に帰るよう命じられると「関東に於いて怨みを成す輩は、義経に属くべき」という捨て台詞を残したそうですから、頼朝が怒るのも無理はありません。満福寺は頼朝と義経の最初の攻防の地であったと言ってもいいでしょう。

ちなみに満福寺には腰越状の下書きと言われるものが残っているそうです。

このブログのイチオシ記事

同じく境内を江ノ電が横切る神社

www.goshuinbukuro.com

「評価に値する」と思われたらワンクリックお願いします。読者登録とブックマークを頂けるともっと嬉しいです。