ジョニ赤は甘さを伴ったスモーキーさが印象的でした。ジョニーウォーカーレッドラベルはキーモルトが3種類ある世界で最も売れているウィスキーであるとされ、四角いボトルと24度の角度で斜めに貼られているラベルは酒好きなら誰でも知っていると思います。(2022年7月18日改定)
キーモルトは3種類
ジョニーウォーカーの歴史は1820年にスコットランドのキルマーノックで弱冠14歳のジョン・ウォーカーが小さな食料雑貨店を始めたことから始まりました。この時代は会社の売り上げに占めるウィスキーの割合は8%だったといいますが、息子のアレクサンダーが会社を継ぐとウィスキー事業を世界的規模にまで拡大します。
スペイサイドのカーデュ、スカイ島のタリスカー、アイラ島のカリラの3種類をキーモルトとしており、力強いスモーキーさが特徴の世界で最も売れているウィスキーとなっています。
四角いボトルと24度の角度で斜めに貼られているラベルはこの時代に生み出されました。そうして航海に出る船長に販売を委託するというスタイルで全世界に進出したのです。この時代には売り上げの中でウィスキーの占める割合は90%以上になりました。
昼食会のメニュー裏のスケッチがブランドマークとなった
アレクサンダーが亡くなって二人の息子が会社を継ぎますが、この時代にウィスキーのブランドがウォーカース・キルマーノック・ウィスキーからジョニー・ウォーカー・ウィスキーに変わります。そして3つの主力ブランド-オールドハイランド、スペシャルオールドハイランド、そしてエクストラスペシャルオールドハイランド-を確立するのです。このスペシャルオールドハイランドが後にレッドラベル、エクストラスペシャルオールドハイランドが後にブラックラベルになります。
またこの時代、漫画家のトム・ブラウンが、ウォーカー兄弟との昼食会で、メニュー裏に描いたスケッチ。その絵が、後に、世界的なブランドマークの先駆けとなる「ストライディングマン」です。
父の日のプレゼントにも自分へのプレゼントにも最適!
ストレート
飲んでみると焼けるようなスモーキーさがまずあり、そのスモーキーさの陰にほんのりとした甘さがを感じました。カラッとした味わいで、香ばしさも感じられます。
ロック
口当たりがかなり良くなり、スモーキーさも滑らかになりました。しっかりとした甘さがありながら、意外とスッキリとしています。
水割り
次いで水で割ります。
合わせる水は箱根の森の天然水です。
トワイスアップ(1対1で氷を入れない水割り)
ちなみにジョニーウォーカーのHPではこの飲み方はジョニーウォーターとされています。
水で割るとふんわりとした滑らかさが出てきました。それだけ刺激がとれて柔らかなスモーキーさとすっきりとした甘さが感じられます。
ハーフロック(1対1で氷を入れる)
異様にすっきりとした味わいです。甘さ・スモーキーさが全てサラサラとしたものになりました。
ハイボール
次いで炭酸で割ったハイボールを試してみます。
合わせる炭酸はサントリーの山崎の天然水でつくった「プレミアムソーダ」です。
スモーキーさが弱まり、一転してシャープな味わいとなりました。
甘さを伴ったスモーキーさが印象的だった
全体として甘さを伴ったスモーキーさはどの飲み方でも一貫していたように思います。ストレートではカラッとしていたものが氷を入れたり水で割ったりしているうちにしっとりしたり柔らかくなったりしましたが、この独特なスモーキーさは最も印象に残りました。
創業150年。ワイングラスはもちろん、ドイツならではのビールグラス、シャンパングラス、ウィスキーグラス、 ソフトドリンク用タンブラーなど様々なグラス商品を取り揃えております。
★未成年の飲酒は法律で禁じられています。飲過ぎには十分に注意しましょう
「参考になった」と思われたらはてブの所をポチっとして頂けますと幸いです
◆日本ではジョニ赤と双璧な存在であるバランタインファイネスト
◆日本で高級洋酒といったらますジョニ黒
◆武骨な男の力強さがあるホワイトホースファインオールド
◆手間と時間がかかっているが手頃な価格のホワイト&マッカイ