酒とうどんと御朱印の日々

過去にお参りした寺社を再度訪れるとまた新たな発見があって新鮮な気持ちになれます。

2022-06-01から1ヶ月間の記事一覧

〖縁結び〗玉簾神社の芸術的御朱印は終了した模様

玉簾神社は以前は書家が書いた芸術的御朱印で知られた神社でしたが、2020年夏をもって終了したようです。縁結びのご利益で知られる九頭竜神社の唯一の分社で、美しい滝が見どころの小さな神社です。

〖読み方〗長國寺の御朱印と浅草酉の市

長國寺(ちょうこくじ)は浅草田甫「酉の寺」として知られており、御朱印にも「酉の寺」と記されます。鷲神社に隣接しており、酉の市の際は大変に賑わいます。

〖将棋〗鳩森八幡神社の御朱印と意外なご利益

千駄ヶ谷の鳩森八幡神社の御朱印は2種類あり、そのうちの一つは富士塚の登頂証明となっています。応神天皇・神功皇后を祀ることから諸願成就、縁結び、子宝、安産などのご利益があるとされ、将棋会館に隣接することから棋力向上のお守り「王手守」が人気です…

〖アクセス〗榛名神社の御朱印と群馬最強パワースポットである境内

榛名神社では流れるような書体の美しい御朱印を頂けます。巨岩と巨木に満ちた境内は群馬最強のパワースポットともいわれており、アクセス路は自転車乗りにとっての聖地となっています。

〖読み方〗於菊稲荷神社の美しい御朱印とアクセス

高崎市の於菊稲荷神社(おきくいなりじんじゃ)では「菊」の字が狐の尻尾に見える美しい見開き御朱印を頂けます。高崎線も利用可能ですが、アクセスとしては車が便利です。

〖評価〗オールドパー12年を5種類の飲み方で試してみた

オールドパー12年を5種類の飲み方で評価しました。試行錯誤を重ねて開発した技術により19世紀後半に完成されたウィスキーで、伝説上の人物にあやかった名前を付けられました。2019年のリニューアルに際してかつてのオールドパーをそのまま引き継いだのが12年…

〖青竹平打〗麺壱 吉兆は際立った要素はないが全体として大変に美味しい

「麺壱 吉兆」は大井町駅からすぐの場所に位置する白河ラーメンの店で、のれんまでたどり着くのに1時間かかるような行列店です。どの部分を採っても際立ったものは特に感じられなかったのですが、スープと麺のバランスがとれており全体としては大変に美味し…

〖写真〗ラーメン二郎横浜関内店だけのルール、必殺の「天地返し」

ラーメン二郎横浜関内店のローカルルールをご説明します。特有のローカルルールはあるものの初心者向きの入りやすい店とされており、それほど難しいものではありません。麺の量は相当なものがありますが、必殺の「天地返し」で野菜との相性は抜群でした。

〖岡山駅〗新幹線ホームのうどん店はわさびとの取り合わせが素晴らしかった

「倉敷うどん ぶっかけふるいち」は岡山駅の新幹線上りホーム上にあるうどん店で、『うどん天下一決定戦』で2年連続日本一になったぶっかけうどんを味わうことができます。新幹線の車内にも持ち込むことが可能で、うどんとわさびの取り合わせが新鮮でした。

〖アクセス〗金持神社(鳥取)の御朱印と金運上昇のパワースポットである境内

鳥取県の金持神社(かもちじんじゃ)は伯備線根雨駅から徒歩約45分の位置にある縁起のいい名前の神社です。御朱印は基本的に書置きですが、金色の御朱印帳を購入すれば直書きしてくれます。境内は金運上昇のパワースポットとして大人気です。

〖島根県雲南市〗光明寺の御朱印と境内の堂々たる建物

大嶽山の東南山腹に位置する光明寺では仏教の教えを記した御朱印を頂けます。奈良時代から平安時代に創建された歴史ある寺院で、山中にいきなり出現する堂々たる建物に驚かされます。

〖なぜ鎌倉?〗長谷寺と明月院でのあじさいの開花状況(2022年)

関東地方が梅雨入りしてあじさいの季節を迎えました。本場の鎌倉で「あじさい寺」と呼ばれている長谷寺と明月院の現在の開花状況について現地を確認しました。

〖特徴〗タリスカー10年はティーチャーズの3倍くらいスモーキーだった

タリスカー10年はスカイ島の厳しい自然環境の中で10年以上熟成された原酒をブレンドして造られたシングルモルトウィスキーです。ラベルに「MADE BY THE SEA」と書かれるほど海の影響を受けており、飲んでみるとティーチャーズの3倍くらいあろうかと思われる…

〖南千住〗素戔雄神社の御朱印と疫病除けのご利益

南千住の素戔雄神社では芭蕉の句碑を描いた見開き御朱印を頂くことができます。江戸で最初に掛けられた橋として知られる千住大橋が近くにあり、疫病除けのご利益で知られています。

〖弁財天〗吉原神社の2種類の御朱印と遊郭の守護神だった歴史

吉原神社では吉原神社と吉原弁財天の2種類の御朱印をいただけます。吉原遊郭の守護神であったという歴史を持つ神社で、開運、縁結び、商売繁昌、開運、商売繁昌、技芸上達のご利益があります。

〖出雲そば〗「ほしえん」の割子そばは基本に忠実で味と香りがしっかりとしていた

「ほしえん」は出雲市駅近くにあるラーメン屋と蕎麦屋が合体した店です。こちらで提供される出雲そばは毎日店主がお店で完全手打ちしたもので、しっかりと氷水で締めた麺は味と香りがしっかりとした、コシがあるものでした。