2021-05-01から1ヶ月間の記事一覧
ジン・トニックは欧米ではビジネスマンがバーでまず注文する「とりあえず」の酒となっています。材料や作り方がシンプルだからこそ作り手の力量が試されるカクテルで、つくってみるとスイスイと水のように飲めるカクテルでした。
「東京一の藤の名所」と呼ばれる亀戸天神社は17世紀中ごろに起源をもつ東国天満宮の宗社で、4月下旬からゴールデンウィークにかけて藤まつりが開催されています。学業成就のご利益で知られており、御朱印は書き手によって随分と印象が変わります。 亀戸天神…
「カクテルの女王」と呼ばれるマンハッタンは「カクテルの王様」マティーニと並び称される存在で、その由来にはチャーチルやマリリンモンローといったそうそうたる人物が登場します。スッキリとしていながら奥深さもある高貴な味わいで、自分で作って飲んで…
「カクテルの王様」と呼ばれるマティーニはジンとドライベルモットを混ぜるだけという極めてシンプルなレシピですが、それだけにごまかしが効かず奥深いとされています。材料と道具さえあれば簡単に作ることができるので、外で飲むことがはばかられるコロナ…
鎌倉の西御門にある来迎寺(らいこうじ)では繊細な書体の大変に美しい御朱印を頂けます。1293年に発生した大地震で亡くなった村人を供養するために一遍により創建された寺院で、「鎌倉で最も美しい」仏像が祀らるなど、境内は見どころで満ちています。