2020-08-01から1ヶ月間の記事一覧
明治神宮の御朱印と境内の様々な見どころをまとめました。毎年日本一の初詣客数を誇り、強力なパワースポットと呼ばれる「清正井」はテレビで紹介されて大人気になりました。人工林だった神宮の杜は今では完全に自然林化しています。
古峯園内にある峯の茶屋はけんちんうどんが名物です。古峯神社をお参りした際にたまたま立ち寄った店で、基本となるけんちん汁もうどんもなかなかのもので、「神社のお休み所の軽食」というレベルをはるかに超越していました。
古峯神社は天狗を描いた見開き御朱印で有名で。その数何と全27種類あります。どれになるかは書き手の出勤状況次第ということで、果たして希望する御朱印は頂けるのでしょうか。
ジャパニーズウィスキーのマルスウィスキー3&7はニッカやサントリーと比べて知名度が全く違いますが、「日本のウィスキーの父」である竹鶴正孝まで登場する歴史の古いウィスキーで、飲んでみると意外な甘さを感じました。
毘沙門天として知られる神楽坂の善國寺では武神にふさわしい堂々たる書体の御朱印を頂けます。「神楽坂」というイメージぴったりな街のど真ん中に境内があり、「神楽坂の毘沙門さま」として人々に親しまれています。