酒とうどんと御朱印の日々

過去にお参りした寺社を再度訪れるとまた新たな発見があって新鮮な気持ちになれます。

2019-09-01から1ヶ月間の記事一覧

〖うまい〗インバーハウスは決して崩れない厚みのある味わいが印象的

インバーハウスグリーンプレイドはラベルに描かれたタータンチェックが印象的なボトルで、水で割っても氷を入れても崩れない厚みのある味わいが印象的でした。

〖赤い悪魔〗蒙古タンメン中本町田店の北極ラーメンは辛さの奥に美味さがあった

今回は蒙古タンメン中本町田店の北極ラーメンは激辛で有名な店の看板メニューですが、店によって辛さの質が違っているように感じます。町田店の北極ラーメンは辛さの奥に美味さがありました。 蒙古タンメン中本の意外な歴史 店によって辛さの質が違うように…

〖北区〗王子神社の御朱印と髪にまつわるご利益

王子神社は平安時代から続く歴史を持つ神社で、戦国大名や徳川将軍家の支援を受けて大いに栄え、現在では東京十社の一つに数えられています。また髪にまつわるご利益で髪に関する仕事、理容関係者や髪に悩む人がお参りするような神社でもあります。

〖王子〗「うどん屋 清」は関西風を思わせる優しい味の出汁が印象的

王子の「うどん屋 清(せい)」は「隠れたラーメン激戦区」である王子で有名なラーメン一家が新たに手掛けるうどん屋で、関西風を思わせる優しい味の出汁が印象的でした。

〖狐〗王子稲荷神社の御朱印は500円だが千円札が必要な訳とは?

今回は王子稲荷神社の御朱印をご紹介します。狐にまつわる伝説は有名ですが、火事除けのお守りとしての凧でも知られた神社です。御朱印は500円ですが千円札で納めなければなりません。 御朱印は500円だが千円札が必要な訳とは? 御朱印所 御朱印 王子稲荷神…

〖伊勢佐木町〗玉泉亭のサンマーメンは野菜の甘さとスープの優しい味が印象的

今回は伊勢佐木町の玉泉亭(ぎょくせんてい)をご紹介します。神奈川のご当地麺のサンマーメンで有名な店で、ほどよく炒められた野菜の甘さと何とも優しい味のスープが印象的でした。 神奈川のご当地麺であるサンマーメン サンマーメン発祥の地として知られ…

〖悪魔〗「デュベル」は重厚でどっしりとした味わいが印象的

ベルギービールのデュベルは瓶内2次発酵と90日にも及ぶ長期醸造が特色のビールで、重厚でどっしりとした味わいが印象的でした。

〖聖地〗乃木坂46神宮球場ライブ2019初日レポ 層が厚いからこそ可能なセットリストだった

今回は乃木坂46の「真夏の全国ツアー2019」東京公演初日の模様をご紹介します。約3時間のライブで全33曲が披露され、乃木坂の層の厚さがもたらす強さを改めて感じさせられました。前から一度行ってみたいと思っていた「聖地」神宮球場のライブで、幸いにもチ…