2018-09-01から1ヶ月間の記事一覧
日吉八王子神社は八王子の郊外の入り組んだ住宅街の中にいきなり出現する神社です。アクセスがなかなか大変で、周辺の細い道を車でぐるぐるまわってようやく見つけることができました。こちらの御朱印は3ヶ月ごとにデザインが変わり、待っている間に麦茶と…
相模原の「肉汁うどんの南哲」は国道16号線と町田街道の中間に位置しており、肉汁うどんを看板メニューとした武蔵野うどんの店になります。これまで食べてきたどの肉汁うどんよりも肉とネギの存在感がすごかったと思います。
浜松町の讃岐小白稲荷神社(さぬきこはくいなりじんじゃ)はもともとこの地にあった讃岐稲荷神社に小白稲荷神社が昭和13年に合祀されて誕生した神社で、社殿は一つですが二つの神社の鳥居と扁額が別々にあり、その上ライオンの狛犬が迎えてくれるという大変…
ブラックニッカからは数々の数量限定商品がこれまで発売されていますが、エクストラスイートはディープブレンド初の数量限定商品で、46度という高い度数とほんのりとしたビターな味わいが特色となっています。
今回は9月15日・16日の両日開催される横田基地友好祭2018の模様をご紹介します。あえて雨天の初日に行ったため行列も少なく、その上途中で雨も止んだこともあって存分に楽しむことができました。飛行機に直に触れることができるのが基地イベントの魅力です…
中目黒の正覚寺は山手通りと駒沢通りが交差する交通の要所に位置しており、広大な敷地に堂々たるお堂が立ち並ぶ大寺院です。日蓮宗の意外な歴史の舞台となった寺院で、お題目を記した特有の御朱印を頂けます。
浜松町の甚三(じんざ)は讃岐うどんの店では珍しく肉うどんのメニューが充実している店で、「肉系」讃岐うどんとまで呼ばれています。唐辛子やブラックペッパーをかけて食べることが奨励されていますが、驚いたことに全く違和感がありませんでした。
今回は幕張メッセで開催された乃木坂46の「21stシングル発売記念」全国握手会のレポをご紹介します。前回の握手会に初めて参加して事前の予想以上に楽しめたことに味を占め、今回再び参加してみました。前回の衛藤美彩に加えて今回は伊藤かりんと若月佑美の…
今回は讃岐うどんの「おにやんま中目黒店」をご紹介します。五反田に名店があるという噂は以前から聞いていましたが、その支店が意外にも近くにありました。とり天&ちくわ天ぶっかけの大盛で650円と立ち食いそば並みの値段でしたが、口の粘膜に吸い付いてく…
ラーメン二郎相模大野店は最低限の「暗黙のルール」さえ知っていれば怖いということはありません。「スモジ」の異名で知られる元力士の超個性派店長がいる面倒な店というのがもっぱらの評判ですが、決してそんなことはありません。
バランタインハードファイアードは平成29年10月に発売開始となったばかりの新商品で、熟成の際にハードファイヤーリングという新しい製法で作られた樽を使用しています。従来のバランタインとは全然違う味わいでしたが、誰が何と言おうがあれはビターだと思…