2016-09-01から1ヶ月間の記事一覧
グランツはシングルモルトのグレンフィディックと同じ会社が開発したブレンデッドウィスキーで、ボトルの形状もグレンフィディックそっくりにつくされています。飲んでみると氷を入れても水で割ってもびくともしない、強靭な味わいが印象的でした。
田町の御穂鹿嶋神社の社務所は無人のことが多いので、御朱印を頂くには運も必要です。港区の本芝、芝浦1丁目、芝浦2丁目、海岸2・3丁目が氏子4町会となっており、勝利祈願、旅行安全、武芸上達、事業成功、出世開運等のご利益があるとされています。
今回は西新橋の行列のできる蕎麦屋で有名な「港屋」をご紹介します。立ち食いそば屋でありながら店内は黒い大理石のテーブルとわざと薄暗くした照明により高級な雰囲気であり、女性の一人客も珍しくはないといわれ、あの島耕作もコミック誌上で食べに来てい…
虎ノ門金刀比羅宮の御朱印は金刀比羅宮特有の丸金紋と天狗の団扇が押されています。毎月10日には白蛇を首に巻いたキャラクターである「白蛇神様」の店が出店されます。境内社が縁結びのご利益で人気になっており、お守りと赤い紐がセットになった「良縁祈願…
ダブルマリッジという製法が特徴的なホワイト&マッカイは異なる原酒を混ぜ合わせた後に樽詰めして一定期間寝かせるという大変に手間のかかる工程で生産されており、のど飴のようなしっとりとした甘さを感じるスコッチウィスキーでした。
箱根旧道とは旧東海道のことで、おそらく箱根をドライブする大半の人が知らない道ではないかと思います。しかし実際に訪れてみると斜度がきつくカーブも多く、走り屋にとっては大変に魅力的な道でした。
ジョニ赤の5種類の飲み方を試してみました。ジョニーウォーカーレッドラベルは世界で最も売れているウィスキーであるとされ、四角いボトルと24度の角度で斜めに貼られているラベルは酒好きなら誰でも知っていると思います。
箱根の仙石原にある長安寺では丁寧に書いた御朱印を頂けます。境内は春には新緑、秋には紅葉を楽しむことができ、また表情豊かな五百羅漢像を見ることができます。秋が深まってくると仙石原のススキが金色に染まりますが、芦ノ湖方面からススキの間の道を進…
今回は小田原厚木道路における覆面パトカーの見分け方についての実践的知識についてご説明します。箱根に向かう際に大変便利なルートであるためしょっちゅう利用していますが、いつ何時であっても覆面パトカーによる速度取り締まりを実施しています。他人が…