御朱印とうどんを極めたい!!

思うところがあってブログタイトルをリニューアルしました。今後とも一層の御贔屓をお願い申し上げます。

〖本郷〗出世稲荷神社の御朱印と春日局のシンデレラストーリー

本郷の出世稲荷神社ではカラフルで力強い書体の御朱印を頂けます。「出世稲荷」という社号の神社は全国各地にありますが、本郷の出世稲荷神社は徳川幕府第三代将軍家光の乳母として知られる春日局にまつわる神社です。「逆臣」の娘から幕府内で老中をも上回る権力者となった春日局のシンデレラストーリーにあやかって人々から出世稲荷と呼ばれるようになりました。

出世稲荷神社の御朱印

御朱印所

牛天神北野神社の御朱印所出世稲荷神社は無人であるため、御朱印は兼務社である牛天神北野神社の御朱印所で扱っています。

受付時間9:00~16:00

初穂料500円

御朱印

出世稲荷神社のカラフルで力強い書体の御朱印

カラフルで力強い書体の御朱印です。(紅梅祭り期間中限定)

「北野の福紅梅」の梅酒牛天神北野神社の紅梅祭り期間中ということで「北野の福紅梅」の梅酒も頂きました。

江戸時代から190年以上続く老舗和菓子屋のとろける生大福

春日局のシンデレラストーリーから出世稲荷神社と呼ばれた

1630年に春日局は御付の下男30人の居住地として野原だったこの地を屋敷地として幕府より拝領し、その際に地域の鎮守として神社が勧請されました。

春日局の父は明智光秀の重臣で黒井城城主の斎藤利三であり、本能寺の変で織田信長を討つも山崎の戦いで羽柴秀吉に敗れ、捕らえられて処刑されます。城主の娘から一夜にして「逆臣」の娘に転落してしった訳ですが、母方の稲葉家の縁者で小早川秀秋の家臣だった稲葉正成の後妻となり、後に徳川二代将軍・秀忠の嫡男・竹千代(のちの家光)の乳母に登用されます。

神社が創建されたのは春日局が江戸城大奥の総取締りとして幕府内で老中をも上回る権力を握っていた時期で、更に2年後には従二位に昇叙されて平清盛の妻である時子や北条政子に位階の点では並ぶことになります。そのため彼女の出世にあやかってゆかりの地に建てられた神社は出世稲荷と呼ばれるようになりました。

アクセス

交通

丸ノ内線・南北線後楽園駅徒歩約7分

三田線・大江戸線春日町駅徒歩約8分

三田線・総武線水道橋駅徒歩約8分

地図

日本人で良かった。四季と大福は日本の宝物。水、餅、餡、技にこだわり続けた大福の圧倒的なくちどけ

出世稲荷神社の境内

東京ドームシティアトラクションズ

出世稲荷神社は東京ドームシティアトラクションズから白山通りを挟んだ向かい側に位置しています。

大鳥居

大鳥居

社殿

拝殿「御府内備考」によれば社地は拝領地28坪、外に27坪だったといいます。1717年に焼失したため、京都稲荷山の千年杉で御神体を造りました。

社殿

周囲を高層マンションに囲まれた谷間のような場所に位置しています。

区立春日園児童遊園境内は昭和28年3月に区立春日園児童遊園として整備され、すべり台やブランコなどの遊具が並んでいます。

都内にある出世稲荷

出世稲荷と呼ばれる神社は全国に点在していますが、都内では今回ご紹介した本郷の他に4か所あるようです。

日本橋

初代市川團十郎が毎日参詣し、出世したことから有名になったといわれています。関東大震災によって社殿を焼失しまい、現在はマンションの敷地内に鎮座地があるため参拝する際にはマンションの自転車置き場を通る必要があります。

代々木

代々木八幡宮の境内社として存在しています。

神楽坂

赤城神社の境内社として存在しています。

練馬

川越藩主が参勤交代の折に出世祈願を掛けたことから出世稲荷と称されるようになったといいます。

とろける生大福おすすめ8種食べ比べセット。よもぎ大納言大福、桜クリーム大福、いちご大福、クリーム大福、チョコ大福、抹茶大福、珈琲大福、よもぎ大福

★スマホでご覧の方はPCでも見ていただきますと写真がよくわかります。

「参考になった」と思われたらはてブの所をポチっとして頂きますと幸いです

◆兼務社の牛天神北野神社

www.goshuinbukuro.com

◆境内に出世稲荷神社が祀られている代々木八幡宮

www.goshuinbukuro.com

◆視聴率祈願のご利益もある寒川神社

www.goshuinbukuro.com

◆明治天皇自ら創建したと言われる鎌倉宮

www.goshuinbukuro.com