困ったときこそ酒と神様

ようやくたどり着いた、ストレスフリーで酒やうどんを楽しめる日々。これこそがご利益だったのかもしれません。

御坂峠では太宰治が愛した富士の姿を見ることが出来る

今回は山梨県の御坂峠をご紹介します。中央高速の一宮御坂ICから国道137号線を南下すると通常は新御坂トンネルを通過して一気に河口湖に抜けますが、トンネルの手前でわき道にそれると「御坂みち」を経由して御坂峠に出ることができます。こちらでは登録有形…

〖必見!〗スタッドレスタイヤが氷を掴む仕組みとは

今回はスタッドレスタイヤの仕組みについて書いてみたいと思います。ゴムで氷を掴むというのがスタッドレスタイヤの特色ですが、それを実現するため各メーカーで様々な技術を開発していますが、今回は東京モーターショーに出品していたブリヂストン、横浜ゴ…

〖傾向と対策〗「煽り運転」にあわないためドライブレコーダーを買う前にすべきこと

今回は最近話題になっている「煽り運転」の傾向と対策について書きます。煽り運転というのは確かに弁護の余地のないとんでもない行為ですが、「私もしょっちゅう煽られている」と声高に主張している人に対しては「お前は日頃どういう運転をしているんだ?」…

〖論外〗夜間のハイビーム義務化なんてとんでもない!

今回は車のハイビームについて述べます。教習所でハンドルの持ち方についての指導法が変化しているようですが、最近はそれだけではなく夜間のライトの点け方についても変わってきているようです。指導法だけならともかく最近では夜間はハイビームが義務化さ…

〖断言〗ハンドルの持ち方で「10時10分」は基本なんかじゃない!

今回は車のハンドルの持ち方についてご紹介します。私は教習所で「10時10分」と習いましたが、こんなものは基本とは言えず、免許取得後は自分なりの考えで別の持ち方をしています。車の運転方法は人それぞれですから何事も「自分で考える」ということが大切…

〖根道神社〗モネの池へのアクセスと撮影ポイント

今回は岐阜県関市の根道神社境内にある「モネの池」へのアクセスと撮影ポイントについてご紹介します。岐阜駅から車で1時間くらいの公共交通機関が全く無い場所にあり、アクセスは大変です。常に地下水が流れ込むため水は透き通っており、睡蓮の葉の下を鯉が…

〖必見〗大涌谷では駐車場の渋滞をなめてはいけない

今回は大涌谷をご紹介します。火山活動によって立ち入り禁止となっていましたが、一部のエリアを除いて規制解除となり、箱根ロープウェーも全線運行を再開しました。これにより訪れる観光客が激増しているようですが、車で行くには注意が必要な場所です。大…

あなたは運転時に今でもちゃんと「目視」をしていますか?

私が教習所に通い始めたのは昭和62年の夏です。当時はAT車限定免許など存在せず、全教習生が当然のごとくMT車で教習を受けていました。この頃既にアクセルとブレーキの踏み間違いによるAT車の暴走事故は頻発しており、対策として所内と路上の最初の1時…

圏央道が渋滞緩和に役立たない公共性のない工事だと言ったのは誰だ!

国道16号線は横須賀から相模原、八王子、埼玉を経由し、千葉に入ってからは柏から木更津までを結ぶ道路です。法的には完全な環状道路で、木更津から横須賀の海上部分はあくまで未供用区間という扱いなのだそうです。 頭痛の種だった渋滞を改善させた圏央道と…

〖必見!〗ヒール&トゥができるとMT車の運転が10倍楽しくなる

今回はMT車の運転の運転に際して是非マスターしておきたいヒール&トゥをご紹介します。スムーズにシフトダウンをするためのテクニックですが、これができればてきぱきとした加減速が可能となり、MT車の運転が10倍楽しくなります。芦ノ湖スカイラインを…

保土ヶ谷バイパスも覆面パトカーが多いので注意が必要

横浜ベイブリッジが開通したのは平成元年9月ですが、その前年に免許を取得していた私は運転が楽しくてしょうがなかった時期であり、実家の車を持ち出して走りに行ったものでした。聖蹟桜ヶ丘の実家からベイブリッジを目指すには鎌倉街道を抜けて鵜野森の交差…

大雪の箱根をノーマルタイヤで走るのは論外だが、スタッドレスタイヤもチェーンを巻けという意見には反対する

私の経験則では夏が暑ければその年の冬は厳冬になります。それが当たったのかどうかわかりませんが先週から急激に寒くなり、何と53年ぶりに東京で11月に初雪が降るという事態になりました。私は51歳なので何と生涯初の体験です。その結果私の自宅バルコニー…

〖推奨〗AT車は「左足ブレーキ」が有効である

今回はAT車の左足ブレーキについて書いてみます。最近高齢者が運転する車が暴走する事故が続いていますが、こういった事故のほとんどはAT車でのアクセルとブレーキの踏み間違いだと思います。こういった事故の防止策といった意味でもAT車は左足でブレ…

箱根駅伝5区山登りのコースである国道1号線を愛車で走って考えた

小田原から箱根に上がるルートとしては国道1号線を利用するのが最も一般的だと思いますが、これは正月恒例の箱根駅伝の第5区・第6区のコースとほぼ被ります。駅伝シーズンを前に愛車で実際に走ってみました。 日常と非日常の往復で大人気の箱根駅伝 山登…

〖便利〗首都高用賀パーキングエリアの活用法

今回は首都高速用賀PAの利用法についてご紹介します。用賀PAは首都高速3号渋谷線の上り線にのみ設けられたPAで、用賀料金所を過ぎてすぐ左手にあります。首都高速に入って最初のPAということで道路情報の収集や渋滞に入る前にトイレを済ますなど様々…

〖斜度〗「箱根旧道」は走り屋にとって大変に魅力的な道だった

箱根旧道とは旧東海道のことで、おそらく箱根をドライブする大半の人が知らない道ではないかと思います。しかし実際に訪れてみると斜度がきつくカーブも多く、走り屋にとっては大変に魅力的な道でした。

〖簡単〗小田原厚木道路での覆面パトカーの見分け方

今回は小田原厚木道路における覆面パトカーの見分け方についての実践的知識についてご説明します。箱根に向かう際に大変便利なルートであるためしょっちゅう利用していますが、いつ何時であっても覆面パトカーによる速度取り締まりを実施しています。他人が…