困ったときこそ酒と神様

ようやくたどり着いた、ストレスフリーで酒やうどんを楽しめる日々。これこそがご利益だったのかもしれません。

御朱印(岩手)

〖読み方〗達谷窟毘沙門堂の魅力と御朱印の種類、所要時間は自転車で30分

達谷窟毘沙門堂(たっこくのいわやびしゃもんどう)では3種類の御朱印を頂けます。坂上田村麻呂が戦勝のお礼に京都の清水の舞台に似せて建てたもので、アクセスはレンタサイクルで所要時間30分です。

〖読み方〗毛越寺の直書き御朱印と見どころでいっぱいの伽藍

平泉の毛越寺(もうつうじ)では大変に美しい書体の御朱印を頂けます。最盛期には「古今無双」と評されたほどの大寺院で、境内は学術上の価値が高くユネスコ世界遺産に登録されています。

〖回り方〗中尊寺の御朱印は全13種類。直書きか?書置きか?

平泉の中尊寺では11か所の御朱印所で13種類の御朱印を頂けます。藤原四代のミイラを納めた金色堂へのアクセスは平泉駅から徒歩約30分で、金色堂から巡り始めるといいことがあります。

〖平泉〗高舘義経堂の御朱印と「平泉随一の眺望」

高館義経堂(たかだちぎけいどう)は義経の悲運を象徴するような書体です。奥の細道の旅で平泉を訪れた松尾芭蕉がこの地に立ち、有名な句を詠んだ場所でもあり、「平泉随一の眺望」と評されています。現在の義経堂および高館は、毛越寺の飛び地境内となって…